教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について。 今月11日に会社を辞めました。辞めてすぐハローワークに求職の申し込みをしてきました。しかし昨日、会…

失業保険について。 今月11日に会社を辞めました。辞めてすぐハローワークに求職の申し込みをしてきました。しかし昨日、会社から離職票と失業保険のしおりが届きました。私は10ヶ月しか働いてない上に、1ヶ月休職しそのまま退職したので、失業保険はもらえると思っていませんでした。けれどしおりを読んだら私は特定受給資格者に該当していて、給付を受ける事ができるかもしれないことに気がつきました。 が、すでにハローワークに申し込みをしていても失業保険の手続きはできるのでしょうか? あと単発でバイトをするのはまずいですかね?

続きを読む

476閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    特定受給資格者になれるのは、しおりに載っている、 「特定受給資格者の範囲」に該当すると、職安が認定した人のみですよ あなたの離職理由は、この「特定受給資格者の範囲」に該当してますか?。 あなたが言う求職の申し込みが何なのか分りませんが、 普通は離職票を提出して受給手続きをしたときを 求職の申し込みをしたといいます、つまり離職票の提出と 求職の申しみは別のものではありません、 この離職票の離職理由記入欄(具体的事情記載欄)に 記載されている離職理由が特定受給資格者の範囲に該当すると 職安が判断すれば、離職前の1年間に通算して6ヶ月の 雇用保険の加入期間があれば、特例として受給資格を 認めましょうというものです、 バイトは原則として受給中は禁止ですが、 正しく申告することで認められる場合もあります ※失業保険。いまは雇用保険といいます

  • その特定受給資格というのは良く分かりませんが 失業保険はハローワークに認定日に顔を出して 仕事を探してるけど見つからない・・探してるという 態度が必要ですから逆にハローワークに申し込みしないと もらえませんよ! 単発のバイトは心が痛めば素直に申告すれば その日を除いた分の支給額をくれます。 もしばれたらヤバイ事になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる