教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学3年です。教育実習に来年の9月に行くことになりました。教員採用試験に不利と言われましたがどのように考えますか? …

現在大学3年です。教育実習に来年の9月に行くことになりました。教員採用試験に不利と言われましたがどのように考えますか? また、不利の場合どのように補えば良いと思うか意見をお願いいたします。

補足

5月や6月に比べて9月だと教員採用試験の模擬授業や論文に不利だということです

632閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    有利か不利かといえば、どちらでも無い、というのが本当のところです。 どういうことかというと、補足で書いている通り、採用試験前に実習が済んでいる場合 ・学校や生徒の現実 ・模擬授業 などについては、体験を踏まえた話、活動ができるでしょう。これはメリットです。 しかし、デメリットもあるんです。 教育実習期間中(2週間から4週間)は忙しくて、逆に採用試験の勉強が止まります。6月なんかに実習がある人は、一番大切な「追い込み」の時期に、試験勉強ができなくなるわけです。前準備や、終わったあとの「後始末」=日誌の提出、お礼状、大学への書類提出等々・・・も含めると、一番短い2週間の実習でも、一ヶ月近くは試験勉強に集中できない。 甚だしい事例ですと、金曜日まで教育実習、その日曜日が採用試験なんて場合だって有ります。こうなると、心の準備もできませんよね。 ですから、教育実習の時期についてはいつになっても、それぞれメリット・デメリットがあると考えた方が正解です。 ○不利の場合どのように補えば 一番良いのは、実習校が決まった段階で、何らかの形でボランティアとして定期的に通うことです。校種が書いていないので内容は分かりかねますが ・小学校 授業支援 ・中学校 放課後学力向上支援 ・高校 部活支援、授業支援 その気になれば、実習生としての派遣が決まっている場合、学校は受け入れをしてくれるはずです。そうした中で、学校や生徒の様子、授業を見る機会を増やすことです。

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる