教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中の20代女性です。 2社からありがたいことに内定を頂きましたが、どちらも自分が行きたいと思って受けた所なので…

転職活動中の20代女性です。 2社からありがたいことに内定を頂きましたが、どちらも自分が行きたいと思って受けた所なのでものすごく迷っています…。 結局決めるのは自分自身なのですが、皆さまの意見を参考に聞かせて欲しいです! ①総合職(営業/物流管理) 営業は相手方の要望のヒヤリングや商品の企画、開発といったものです。 ・8時半〜17時半 ・月給25万 ・年間休日110日(基本土日休みですが、物流管理ですと就業場所によってはシフト制になる場合もあり) ・産休育休制度あり(なんと?3歳まで) ・賞与年2回 計1.75ヶ月分 ・車で15分の位置 (実家から) ・残業??時間 商品開発は自分の1つの夢でもあったので、やりたいことには近いです。地元の大学と共同で商品出してたり…。前職が休日114日で祝日休みじゃなく、年末年始も普通の土日だったのが嫌だった部分でもあったのでそれよりも低いのはどうなのかなと思っています。 ②一般事務職 ・8時半から17時半 ・月給15万5千円(会社指定の資格をとると1万〜2万資格手当がつく←これが一時金なのか毎月上乗せされるのか聞いてこなかったので今度聞きに行きます^^;) ・年間休日124日 ・産休育休制度あり ・賞与2回 計1.2ヶ月分 ・車で30分〜40分の位置(実家から) ・残業月平均2時間 ・時間単位で有給がとれる こちらは給料が低いのが不安なところです(>_<) 来年結婚したいと考えてます。 相手が年間休日105日、隔週土曜・日休みとなります。 子供がもしできても、正社員としてバリバリ働きたいと思っています。

補足

すみません①の賞与は計3.5ヶ月分でした(^_^;) 1回あたり1.75ヶ月分です!!

続きを読む

261閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    極端な物言いから始めましょうか(苦笑) 「やりたい仕事である」限りは、「休みが少ないのでは困る」はぜいたくというより軽い矛盾になりはしないでしょうか。 極論中の極論ですが、「やりたい仕事」であるなら休みがなくなって平気でなければいけないところ。そこを世の中には労働基準法という法律があって嫌々でも休まなければならないのであって、しかし「休みが多くないとやりたい仕事の意気が萎える」というなら、結局は「ばりばりと仕事をしていく」のではなくて「仕事をやらされる」発想に立っていないか、…ということなのです。 以上を前提に、転職の相談で内定を得た究極の二択に決断ができない場合の回答には、 *都合良い部分のみの比較からいったん離れ、薄々気づいているもののメリット面優先で考えないようにしているリスクやデメリット面を浮かび上がらせ、相互比較したうえで優劣を決める …これをぜひ実行してほしいです。 会心の内定二件から決められないからこそ、いまは隠れているリスクやデメリット面を正視しておきたいのです。そうすれば、実際に勤め始めてから大きな壁に突き当たったときでも、「あのとき、もう一方にしておけば」との意義のない後悔をしなくて済むわけで…

    なるほど:1

  • 20代で、結婚後も働きたい。 かつ、相手の勤務条件から将来的な収入が延びなそうですがどうですか? 私が友人なら、絶対に両社とも断り来年の公務員試験へ向けて勉強を勧めます。その間は半日程度のバイトでいいと思います。 今年も願書が間に合えば市役所とか試験受けてみたらいいですよ。 ※両社ともボーナスが低すぎで将来性を感じませんし、ずっと働くなら公務員がベストですね。

    続きを読む
  • ひとつ気になるのは、実家からの通勤時間で書かれていますが、結婚後も実家に旦那さんと住むのでしょうか。 実家を出るのであれば、相手の仕事場もありますのでお互いに良い場所を選ぶ事になると思いますので、そうした事も想定(保育園や学校等)して決めるのもアリかと思います。 ②の一般事務は派遣でまかなう会社もあるので、給料自体が安いのは仕方ないと思います。業務的にも忙しいと言う事はあまりないでしょうから、時間を上手く使って資格の勉強等も出来るでしょう。 ①は良くわかりませんが、業務的に繁忙期等もあるでしょうから、お子さんが出来たときのことを考えると難しいかもしれません。ま、会社の体制に依る所が大きいですね。 旦那さんの収入もあるでしょうし、短期的に見るのではなく、長期的にどういった暮らしをしていきたいのかを考えて選ぶのが良いと思います。

    続きを読む
  • 1の会社は私が前にいた会社のような気がします笑 地元の大学と商品開発とか特に。 食品系ですか? であれば、もう少し詳しくコメントします。 年間休日110とありますが、おそらく指定有給5日が入っての休日数かもしれません。 2については、資格取得による給与アップは一時金ではなく、恒常的なものかと思います。 また年間休日124ありますので、これもおそらくですが、子どもが理由による急な休みもとりやすいと思います。 両親のサポートがあるかどうかによっても変わってきますが、得られる状況でしょうか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる