教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年退職してから普通に生活していくために2000万くらい必要なので、その必要貯蓄額が以下になるらしいのですが、本当にこん…

定年退職してから普通に生活していくために2000万くらい必要なので、その必要貯蓄額が以下になるらしいのですが、本当にこんなに貯金できている人ばかりなのですか?? 20歳50万円 25歳300万円 30歳550万円 35歳800万円 40歳1050万円 45歳1300万円 50歳1550万円 55歳1800万円 60歳2050万円 私は30歳で貯金200万しかなく、しかも非正規雇用なのですが、これは完全に死ねってことですよね? どう考えても私がこの先生きてくのは無理でしょ

続きを読む

93閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現実、お金持ってる人は何億持ってる、でも60歳70歳でも貯金なしの方々も多い 非正規、アルバイト、派遣に正社員でも若いときから安月給労働者なら貯金出来なくて当然 国は貧乏人は死ぬまで働け法案の70歳定年制度を言っています 貧乏で貯金無いなら死ぬまで働く、でも人間の体は心は年取ってガタガタ、病気もあるし若いときみたく働けない それでも働け、自民党お坊っちゃま政治家の言いそうなことですよね 皆さんはどうする?安月給で一生働いて働いて死にたい? 貯金出来ない安月給、それと家やマンション買えばますます苦しい、結婚なんかしたらますますどころか親子揃って心中自殺 大企業入れば何とかなる、これも幻想で大企業一流企業もリストラの嵐 いずれ人工知能に外国人労働者が仕事して日本人みな貧乏人になる 貯金して二千万あっても無意味かもしれないね 日本人いなくなる日本破綻するから それじゃと割りきってニートや引きこもりになる方がまだ人間らしく生きれるかも?よ 嫌で辛くて苦しくて働いて働いて、人間じゃなく奴隷ですそれ

  • 政府は働き方改革なんてやっているようだが 人生の勝敗は入り口のところで左右されるね! 最初良ければすべてよし

  • 確かにひどい話です。 しかし何故年金財政が破綻しそうかというと、過去の消費税のあげた分を法人税の減税に使ったからです。 ですから大企業は内部留保の名前で、大金を保管したままです。 そこでもし、政権を替えれば、法人税を上げたり、大金持ちからの累進課税を強化したり、またアメリカのポンコツ兵器の6兆円の爆買いをやめれば、もう少し、年金財政を立て直すことも可能なはずです。 何しろ政権のNO1とNO2が、二世三世議員で、自分ではまともに働いたことが無いくせに、毎日高級店でグルメ三昧をしているような二人が、政治をしているようでは、上手くいくはずがありません。まず安倍政権を替えるのが第一歩です。

    続きを読む
  • いい大学に出て一流の会社に入ったりしないかぎり無理です。 20歳から30歳なんて若くて遊ぶ時期に貯金してる人なんて本当に稀だと思いますよ。 その為に子供を作って子供からの仕送りと年金でどうにか頑張ってる人ばかりなんだと思います。 お金持ちの人は元々お金を持っているので…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる