教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局の事務について質問です。近所の求人があったので、いいと思ったのですが、2チャンネル等の検索で 医療事務の悪口がい…

調剤薬局の事務について質問です。近所の求人があったので、いいと思ったのですが、2チャンネル等の検索で 医療事務の悪口がいくつか書いてあったので、不安になってしまいました。それは医療事務だったのですが、給与がよくない、シングルマザーも多い、すぐ辞める等の事が書いてあったのですが、そうなのでしょうか? その求人にも、いつでも募集しているのでみたいな事も書いてあり、応募を考えてしまいました。 30代半ばの未婚で、転職もいくつかしており、これ以上 経歴を汚したくなく慎重になっています。 業界等に詳しい方がいましたら どんな事でもいいので教えて下さい。お願い致します。

続きを読む

8,301閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    調剤薬局はたしかにあんまり給与はよくないようですね>< 私が以前働いていた薬局は給与もそれなりで週休二日(希望も聞き入れてもらえる)でした。 しかし薬局はせまい職場なので大変なところはあります。薬剤師と事務の関係も大変です。 変なはなし薬剤師の雑用係に似ています。 長く勤めているとそれも嫌にはなってきますが・・新卒とかもでかい顔してるので 大きい会社の薬局だと薬剤師と給与は違いますが、待遇は似ているので休みなども取りやすかったりします。 あと薬局によっては忙しいところもあり、入ったばかりだと覚えることだらけなところもあるのでそれなりに努力は必要になります。 参考になれば・・

    1人が参考になると回答しました

  • 医院によって資格のとらえ方が違うように思います。私は今春高校を卒業して病気で入院していたのですが、治ったのでニチイ学館で勉強して求職活動を始めました。昨日ある眼科医院に内定をいただきましたが、まだ資格の合格待ちだったので、ニチイ学館講座修了というのを履歴書に書きました。でも院長先生は医療事務の資格には全くの無知で説明するのに苦労しました。中途で1人採用で5人の応募があったのにかかわらず職務経験なし医療事務の資格なしの私をとってくれました。もちろん資格はあった方が有利です。医療事務技能審査試験2級のことしかわかりませんが、実務に役立つことも多く、勉強して資格とった人とそうでない人にはメンタル面も含め、差がでてくると思います。勉強して資格取ることには賛成です。女性向きの仕事だし、給料も悪いことはないです。大卒の方がもらうには少なめだと思いますが、中途で病気あがりの未経験、高卒、の私にも就けたのですから、あなたならきっと大丈夫!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる