教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT系(SE)の資格について 基本情報技術者試験とか色々とありますよね? やはり難易度ってかなり高くSEの才能がない…

IT系(SE)の資格について 基本情報技術者試験とか色々とありますよね? やはり難易度ってかなり高くSEの才能がないと受からないでしょうか?今大学4年で内定をもらった会社がIT系なんですけど、 多分資格の勉強も色々とするかもしれません。 ですが、会社の研修でプログラムと基本情報技術の基本やってるのですが、 プログラムはある程度理解できるのですが、 文系でまったく数学やってなくて16進数とかちんぷんかんぷんなんです。 基本的に数学の才能ないんですけど、基本情報の資格取るのは無謀ですかね?

続きを読む

2,345閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    sunderhearさん、はじめまして >やはり難易度ってかなり高くSEの才能がないと受からないでしょうか? 受かります。 >多分資格の勉強も色々とするかもしれません。 会社の規模などがわかりませんが大手SIerなら昇格要件に 基本情報が絶対の所が多いです。 >文系でまったく数学やってなくて16進数とかちんぷんかんぷんなんです。 最初はそんなものです。 この辺の変換に関する問題は解きまくって回答と照らし合わせて 理解と場数を踏みましょう。 >基本的に数学の才能ないんですけど、基本情報の資格取るのは無謀ですかね? 私は法学部出身の文系体育会(笑)ですがFE、SW持ってますよ。 両方とも社会人になってから取得しました。 今のFEって数学の知識そんなに必要??? 計算に関しては極論すると算数のレベルだと思うのですが・・・ (基数変換の解き方をわかっていれば加減乗除のレベルですよね) 意味がないという話を良く聞きますが、転職時に職務経歴と併せて 自分のレベルを客観的に示すにはとても便利な資格だと思います。 実際の仕事の方が資格の勉強なんか楽に感じるぐらい大変ですよ・・・ 年取ると物覚えも悪くなるし、仕事も忙しくなるので入社前、や新人の うちに取っておきましょう。 私はFE受験後に簿記3級も取得しましたが経理系のシステム提案・構築で (それまでお金の流れって良く分かってなかったのもありますが(笑) それなりに役に立ちました。 以上、頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

  • 超余裕ッスよ!!コツさえつかめば高校生でも取れる内容です。自信(もしくは負けてたまるかと気概)を持って受験に臨んでほしいなと思います!! 基本的にIT系の世界は科学の先端にいる人とかグラフィック系のプログラムをガリガリ書いてるとかの人以外は高度な数学はあんまり関係ないとは思います。大切なのは柔軟な思考力。限られた条件の中で顧客の要望を実現するかだと思いますよー。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる