教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供3人の母子家庭の母親です。 困ってます。経過が長いですが申し訳ございません。 介護の派遣会社に登録し勤務して…

子供3人の母子家庭の母親です。 困ってます。経過が長いですが申し訳ございません。 介護の派遣会社に登録し勤務しています。 元々フルタイムで派遣先にて勤務していましたが、今年の1月末から、体調不良が続き、派遣担当と相談した結果、勤務体制を見直すことになりました。 内容としては、元々フルタイムでの勤務だったのを週2~3日勤務にし、加入していた社保を一度脱退するというものでした。 勤務体制が変わったことにより、時間に多少のゆとりが出来たため、昨年12月に届いていた派遣会社からの2月中に健診を受けるよう指示書に従い健康診断を受けるとこにしました。 指示書の中には、 「健診を指定の医療機関で行い健診料については一度自己負担していただき、翌月給与で返金いたします。返金の条件は、健診結果及び領収書を弊社宛に郵送していただくこと」 上記のような内容で、派遣の本部及び派遣担当員にも間違いないか確認いたしました。 2月の中旬に受診し、2月中に条件の健診結果と領収書を送付しました。 そして翌3月の給与に健診分の料金入っておらず、派遣会社に確認したところ、送付先が違うと言われ、確認もしたと伝えるも、派遣担当が間違っていると言われ、翌月にお支払できるようこちらで(連絡した派遣会社(本部))調整すると言っていただき、派遣担当からも謝罪のメールが届いたので、自分の聞き間違いもあるので、もう1ヶ月待つことにしました。 しかし、4月本日 本日入金のはずが、結局入金されておらず、再度本部に確認したところ、担当が不在のため折り返すと言われました。(本日連絡し、明日以降になると言われている) 念のため派遣担当にも入金が入っていなかったことを確認すると 「2月は社会保険から脱退している月なので、返金手続きの対象にならない。ただ、5月から勤務するのであれば返金は可能」 との返答でした。 私が今回納得できないのは、 「健康診断を受けるにあたって返金方法含め、確認し、先月の話では支払うとまで言っていたのに、なぜこんなことになったのか」 今回の件について、自分の落ち度はないと思っています。 社保が切れてるから返金されないなんて、わかり得ない話だと思うので たかだか7000円くらいの健診料といえど、私にとってはかなりの大金であり、泣き寝入りしきれない悔しさでいっぱいです。 大変長くなりましたが、ここで質問です。 今回のケースで返金されることはあるのでしょうか? 派遣会社の本部がそう言っていることが覆ることはあるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。

補足

長くなってしまった+悔しさで分かりにくい部分があるかもしれません。 質問があれば、お答えいたしますので、分かりにくい部分については、ご了承ください。 修正 聞き間違いもあるので→聞き間違いもあるかもしれないので

続きを読む

98閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >翌月にお支払できるようこちらで(連絡した派遣会社(本部))調整すると言っていただき あくまでも社内調整をすると言っているだけであって、支払うとは言っていません。 貴方が幾ら送付したと言っても届いていないのです。 領収書が無ければ支払えないのが何故理解できないのですか。 ご自身で絶対に間違っていない、落ち度はないと言っています。 その頑なな気持ちが今回の事に繋がったのではないですか。 貴方は派遣です。 その自覚が全く無いようですね。 派遣の営業や派遣先が貴方が母子家庭である事に同情し、特別な計らいで勤務日数を調整してくれた事に感謝の気持ちも一切無いようですね。 5月からも勤務するので有ればと派遣会社の担当者が言っています。 契約の切れ目が今月ならば、面倒な貴方の更新をしない事も可能です。 貴方は雇用が保障されているのでなく、更新が有るかどうかわからない不安定な見なんです。 届いていないから絶対に間違ってないとかたくなな態度を取らず、検診を受けた施設に郵便事故で未着で有る。自宅へも戻っていないので、再発行できないかと相談すれば良かった事です。 再発行が可能ならば、それを派遣会社に持ち込めば良かったのではないですか。 また、2月中に支払った物は3月の給料日に振り込まれると信じているようです。 派遣会社内の処理の都合も有るので、何時振り込まれるか確認しないと分かりません。 そこまで必死になるならば、送る前と後に確認の連絡をすれば良かったのです。

  • 社会保険関係ないと思うんだけど。 いつから働いてますか? 切り替えた時期によっては微妙かも。。 12月の時点ではフルタイム週5日ですよね。この時点では健康診断受診対象者だけど。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる