教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店などのフード業界にお勤めの方にお聞きします。

飲食店などのフード業界にお勤めの方にお聞きします。就職したら、まず店に配属されてどんな仕事をするのでしょうか? また、就職フェアなどでそういう業界のブースに行くと 『まずは店長を目指して頂きます』という声をよく聞きます。 店長になるとどんな仕事をするのでしょうか? 店の経営はまた別の人間がやると聞いたのですが、店長はやらないんですか? また、店長になると管理職なので残業代が出ないのでしょうか?

続きを読む

753閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大手の飲食チェーンの一応店長です。順にお答えしますね(^^) >まず店に配属されてどんな仕事をするのでしょうか?まず流れを覚えていただきます。オープンから閉店までの一巡の作業です。大まかには、キッチンとホールあとパントリー(ドリンク・カクテル)など・・・キリがないので細かくはヤメときますね。 >店長になるとどんな仕事をするのでしょうか? 店舗の運営管理が仕事となります。まず利益を出すのが一番です。仕入れ管理・ロスや人件費・シフト管理が主たるところです。全てPCですので楽々にこなせますよ。 >店長になると管理職なので残業代が出ないのでしょうか? ある程度のサービス残業は仕方ないですね。これは飲食じゃない場合でもあるかと思います。責任者はどうしてもキッチリと言う訳にはいかないので・・・。。最後に現役からのアドバイスとして良い所と悪い所(主観ですが) 良い所・・・1.ご飯はタダ(笑)毎日豪勢な物が食べれる 2.沢山の人と関われて楽しい 3.店長の個性がお店に出るから褒められると超嬉しい 4.利益はボーナスに反映されるのでヤリガイがある 5.2年もすればノウハウが身に付くので、いつでも資金さえ用意できれば独立して明日から社長さん(笑) 悪いところ・・・1.土日祝・お盆・正月・クリスマスは死んでも休めない 2.お客さん商売はストレスが溜まる 3.常に忙しいのでフラフラになる でも私はこの仕事が大好きです。沢山の事も学べる職業だと思います。これも何かのご縁、是非チャレンジしてみてください!!!

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる