教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険について。 情けない話ですが会社を4日目で退社いたしました。 雇用保険や社会保険の手続きはもうしてしまっ…

社会保険について。 情けない話ですが会社を4日目で退社いたしました。 雇用保険や社会保険の手続きはもうしてしまったみたいで、ハローワークに手続きを止めてもらうように伝えたが無理だったと言われました。 そこで質問ですが、雇用保険や社会保険の手続きが終わらないと外れる?ことができないといわれたのですが、だいたい手続きはどのくらい時間がかかるのかわかる方いらっしゃいますか? 自業自得なのですが国民保険の手続きをしたいものですから•••

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それはお辞めになった会社がそく動いてくれるかどうかです。少なくとも加入の手続きをした直後にまた喪失の手続きをするということで、担当者として律儀に動くかどうかです。それは4日目でやめた理由にリンクするような気がします。 そもそも親切でできっちりしてくれるような会社なら4日目でお辞めにならないのではないでしょうか?それとも別に理由があったんでしょうか?憶測で書いてすみません。 会社にお電話はしづらいでしょうから、まめにハロワークで確認するしかないですね。 国保のほうは退職した会社が喪失の手続きをしてもらっていない前提で、役所に事前にお電話しておいてはいかがでしょう?ある自治体のサイトでは役所から健康保険組合等に連絡して確認すると書いていましたよ。

  • 担当の方からすればとんでもない迷惑ですね。 せっかく資格取得を出したのにすぐに喪失をしないといけません。 もちろん、いい感情なんか持っているわけがないです。 そこに輪をかけて喪失証明書をくださいなんか言えば どらなれることもあり得ますね。 市役所の方にそう言いましょう。 よほど変な態度をとらない限り、喪失証明書が優先だとはいいません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる