教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ボーナス支給日数日後に退職する場合について。 皆さんこんにちは。 会社を辞めようと思っている女です。 私の…

ボーナス支給日数日後に退職する場合について。 皆さんこんにちは。 会社を辞めようと思っている女です。 私の会社は毎年夏のボーナスが 7月12日くらいに支給されるのですが わたしは6月いっぱいまで会社に行って 7月1日〜7月15日の15日間は有給を使って、実質7月15日まで会社に在籍する予定でいます。 その場合、ボーナスは支給されるのでしょうか。 会社の就業規則を読むと、 ボーナス支給者の基準は ボーナス支給日の日に在籍していること。 と書いてありました。 ネットで調べると出るには出ると思うが やめると分かっている社員なので寸志程度になる、という情報と やめると分かっていてもボーナスは今まで頑張った証なのできちんと出るという情報の2つでした。 会社によるとは思いますが、、皆さまはどう思われますか? また、この場合、上司または本社の経理の方にボーナスは満額出るか聞いても良いものなんでしょうか? 皆さま回答お願いします。

続きを読む

480閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    退職予定者の賞与については判例があり、退職予定であることを理由とした不支給は許されないまでも、今後の勤務に対する期待がないことを勘案して一定額を減じることは合法だとされています。 会社にはボーナスの支給基準があり、標準額を100としたときに特に貢献度が高かった社員には120、逆に勤務成績が悪かった社員には60などと決められていると思います。 その範囲内の減額がある可能性はあります。

  • 賞与の支給対象期間が決められていると思いますので、 人事・総務・経理いずれかの担当者に確認するのが 間違いないでしょう。

    ID非公開さん

  • 就業規則からいえば支給されるのは間違いないと思います。 金額に関しては会社の考えが色濃く出るでしょう。 本来は賞与は将来に渡って金額を算出するものではなく、年2回支給の会社なら賞与前半年の実績に応じて反映されるものです。

  • ボーナスは任意の給与ですから、「会社による」以外の答えはないと思います。 また、経理に聞くこと自体、何の問題もありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる