教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

深夜のコンビニの店員の態度が悪く、本社に苦情のメールを送りました。(長文すみません)

深夜のコンビニの店員の態度が悪く、本社に苦情のメールを送りました。(長文すみません)あまりにも店員の態度が悪く… 店内には店員が居ないわ、温めなきゃ食べれない食べ物を確認もせずに袋に入れるわ、スープなのに箸を入れるわ、2分弱必要な温めを数秒で終わるわ、舌打ちをするわ、お釣りをカウンターに叩きつけるわ……… ほんまにムカついたので、本社に苦情を送りました。 金曜深夜(土曜日)だったので、月曜日に店舗から謝罪電話がかかってきました。 店長からで「本当に申し訳ない。本人が直接電話口で謝罪したいと申しているのでかわってもいいか??」との事。 そして代わった、その店員は「ほんと、すんませんっしたぁ~~~これでいいっすか??(←多分、店長に言ってる)」と、めっちゃふざけた感じ。 こんなのなら謝ってすら欲しくなかったです。 そこで気になったのですが… なぜ、苦情が起こると店側は""本人に直接謝罪""したら解決すると考えているんですかね?? 私は以前やってたアルバイトで、ミスをしました。 ミスというか…言葉の問題で、客に「○○は、どうすればいいですか??」と聞かれ「えっとですねぇ……○○を××にして…」と答えた事の「えっとですねぇ」がムカついたそうで。 私も電話で謝罪するようにマネージャーから言われました。 私が言った「えっとですねぇ」は、考えながら答えてた為の時間稼ぎだったので、それをマネージャーに説明したら「お前が悪くないのは解ってる。でも、今回だけは、な。頼むわ」と無理矢理させられました。 もちろん、私は一切反省していません。 それもあって、そのコンビニの店員が反省してない。無理矢理言わされてるのがみえみえなのです。 なぜ、店側は「本人に謝罪させたがる」んですか?? 責任ある人から謝罪と「今後気をつけさせます」くらい言ってもらった方が、よっぽど気分がいいのに…って思いました。 長文、申し訳ありません。

続きを読む

1,118閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ん~質問者の怒りはとても分かります。 が 個人的には本人に謝らせたいですね。 もちろん質問者が体験したように「すんません!」なんて言われたら さらに怒り爆発してしまうと思いますけどね。 私自身の考えとしてはどんな事でもやはり本人には 一番謝って欲しいと考えますね。 その上で上から謝罪を貰いたいです。 だって怒りを感じてるのはその店員なんです! そのコンビニに怒ってる訳でも店長に恨みがあるわけでもないです。 その店員が心から謝罪してくれることにより始めて怒りが収まります。 ※その場だけでもホント申し訳ないって気持ちを出してもらうのは大前提 むしろ自分ならその本人以外にいくら謝られようと怒りはあまり減らないですね。 やった奴に謝って欲しいです。

  • ほんと、すんませんっしたぁ~~~これでいいっすか というふざけた謝罪であった事を再度本部の いち担当ではなくその上司を呼び出し対応させるべきです。 オーナーも土曜日の深夜に 自分の代わりに安い人材を使っているリスクをわからせるべきです。 というか、教育ができないのならオーナー自ら働けといいたいですよね。

    続きを読む
  • 本当におっしゃる通りです。 それにしてもコンビニ店員の件、ふざけてますね! 私も、近所の郵便局員の対応に腹が立ち、HPから苦情のメールをした事があります。 長くなるのでここには記載できませんが、「相手は女だから」というのがミエミエの、それはそれは腹の立つ非常識な対応でした。 電話はかかってきませんでしたが、翌日に謝罪のメールがきました。なんとなくテンプレートっぽい(用意されたマニュアル文っぽい)感じのする文章でしたが、とりあえず「必ず本人に厳重に注意する」旨書かれていたのでその場は納得しました。 後日、同じ郵便局員に対応される機会がありましたが、態度が見違えるようになっていてビックリしました。きっと厳重に注意されたんでしょうね。 もちろん気分が良かったし、同時に、一苦情メールにきちんと対応してくれた郵便局への好感度が上がりました。 本来ならば、こうでなくてはいけませんよね。 そのコンビニ店長も、「謝罪の言葉が欲しい」のではなく「次から態度を改めて欲しい」と望んでいる事に気付いていただきたいものです。店員の態度の悪さは店長の品格に関わってきますからね。

    続きを読む
  • イヤな思いをされたのですね。。 本人が謝るのは本社なり店舗に行った苦情がきちんと伝わっているか知らせるため、 クレームを言う人の中には本人から謝罪が欲しいという方も多くいらっしゃいます。 そういったことで本人が謝る気もないのに出てきたのだと思います。 こういう店員はどう言っても直らないと思いますので何度もクレームをだしてやめさせるべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる