教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ウチの会社の今月の給料の振込日が31日なんですが

ウチの会社の今月の給料の振込日が31日なんですが年内の銀行営業日って28日らしいし28日に振り込まれるのが普通だと思うのですが31日で銀行休みでも振り込まれるものなんですか? 同じような会社は他にもありますか?

補足

31日でATMが開いていて下ろせるならいいのですが…

89閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    31日に銀行ATMは稼働はしてますが、この日は銀行休業日ですから給与振り込みはできません ATM稼働はお客様サービスであって原則的には現金での出し入れだけを受け付けており(例えば)振り込みなどをATMでしますと、相手には翌営業日(この場合は1月4日)に入金記帳がなされます という事は、28日に入金があなたの口座に入ってないとしますと残念ですが年初に入ることになります ただ、この場合は違法行為となります すなわち、給与は毎月一定日払いが定められています 給振などの場合は、該当日が銀行休業日の場合は翌日でもいいですが、月末が給振日ですと必ず前日に振り込むことが必要です すなわち翌月に繰り越すことは先に書きましたように、毎月の一定日払いのうち毎月ができてないことになります ですから、一度ATMで入金を確認してください 普通の銀行ですと31日でも引き出しは可能かと思いますよ 自行のATMですと手数料も取られるケースはないと思いますが(これは銀行によりますのでね) なお、このように月末給料日の場合は前日が普通であり翌月回しは聞いたことはありません 特に、年末は年越しは従業員さんおためにもやってはならないことかと思いますが

  • 会社によって制度は色々です。 ですが、労働基準法によって、賃金支払いについては明確に規定されています。 直接払いの原則と、遅滞なく支払うこと。 基本は直接払い、つまり本人に手渡しすること。 現金支給が基本であり、全額社内預金だとか、親が全額受取るとか、 認められていないのですが、現金ではなく銀行振り込みでもよいのか? ある一定の条件をクリアできれば、現金払いでなくても可能。 銀行振り込みですと、営業日の都合もあり、 遅滞なく支払うことができるか? 原則に従えば、前払いはよいのだから、 給与振込み日が、銀行休業日の場合は、前日に振り込まれるべきです。 実際、そのような会社は多いです。 しかし、例外もありまして。 給与締切日と、給与支給日の間が短い場合。 銀行へ手続きする時間的余裕がないので、三連休などが重なると苦しくなります。 昔は、現金支給でしたから、仮に日曜日でも会社に出向けば? 一昔前は、銀行窓口に事務員さんが給与振込みの手続きをしていました。 電信振込みをすれば、手数料は掛かるものの、翌日には振り込まれる。 しかし、現在は窓口から手続きすることは稀。 オンラインでの給与振込みが普及したので、会社のパソコンから振り込み手続きができる反面、時間的な猶予は厳しくなりました。 銀行によって扱いは違いますが、私の住む地方の有力銀行では、 三営業日前までに、振込み手続きをしなければ間に合いません。 銀行の休業日を除いて、さらに3日前までに振り込み手続きを完了する。 こうなると、締め日から支給日までの間隔が短い会社だと、 連休のときは間に合いません。 転職した経験から、会社によって実に様々なルールがありますが、 多数派は、支給日が土曜日なら、前日の金曜日に振り込まれるけど、 支給日が日曜日なら、翌日の月曜日に振り込まれる、というもの。 三連休だと、やはり翌営業日。 連休だろうが、遅滞なく、前営業日に必ず振り込まれる会社の場合、 基本給は当月支給で、残業代などの割り増し分は翌月払いでした。 これだと、給与計算の日数的な余裕があるので、遅れることなく振り込まれました。 極端な例だと、完全月給制の会社では、末日締めなのに、 当月25日払いという、実は給与先払いしてくれる会社もあったり。 実に色々なからくりがありますので、世間一般ではこうれが常識、 そういう思い込みや、思い上がりは、通じないのです。 会社によって様々ですから、自分の会社に聞いてみるのが、正解。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる