教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来目指すべき職業としてお薦めできるものはありますか?

将来目指すべき職業としてお薦めできるものはありますか?少し前まで高学歴の職業と言えば医者と弁護士が定番でした。 しかし、勤務医は大した給料でもなく、特に若い時には死ぬほど働かされると聞きます。 一方、弁護士はといえば過剰気味でサラ金の過払い金の取り立て作業ばかりやっているという印象があります。 僕は間もなく高三で理系、文系共に70近い偏差値がありますので勉強すればそれなりの大学には入れるとは思います。でもそれから先、どんな職業を選びどんなことをすべきかさっぱり具体的なイメージが湧いてきません。 昨今一番人気の職業は公務員だということですが、勤め始めて以来定年までおとなしく「目立たず休まず働かず」なんてとてもできそうな気がしません。 どんな仕事に就きたいか思い浮かばないなんて自分でも情けないとは思うのですが、人生の先達からのアドバイスがあれば是非お聞かせください。

続きを読む

67閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医者や弁護士は何だかんだ言って、年収が高く、しかも社会的地位も保証される、いい職業ですよ。 また、公務員は地方公務員だと質問主様の言う通り目立たない職業ですが、国家公務員 総合職なら官僚になれたりもしますし、派手な印象を持ちます。 またなぜか世の中、専門職より総合職の方が年収などが高い傾向があり、総合職の場合は専門スキルはいらずにどの企業に内定するか、が問題になります。 なので、特に思い付かなかったら、いい大学に入り、いい大学生活を送り、いい企業に入り、総合職として活躍する、と言う道もあります。 また、専門職で参考となるように、職業ごとの年収ランキングが載っているURLを載せておきます。 https://toyokeizai.net/articles/amp/212579?page=3

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる