教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般的な大人の暮らしがしたい。

一般的な大人の暮らしがしたい。低所得者です。 原因は色々あると思いますが(資格やキャリアがないとか)、大卒じゃない。って事はかなり大きいと思います。 その為、雇用のしっかりした会社に入れず、潰れそうな会社や、なんとか保険やら賞与やらいろいろな手当やらを払わないで済まそうとする会社や、準社員?派遣社員?契約社員?とかいう会社の都合良い雇用体制でしか働く事ができないのだと思います。(今や大卒の人でさえ就職難で、自分のようなしょっぼい会社でしか働けない人もいますが。) 子供の頃(中、高校くらい?)のたった何年間かを遊び呆けて進学しなかった罰は、一生背負わなければならないのでしょうか?? 長い人生のうち、たった4~6年…(逆を言えば、なぜそのたった4~6年を我慢して勉強しなかったのか?とも言えますが…(+o+)) 世の中には、それこそ学歴がなくても成り上がって成功してる人は山ほどいるのでしょうが、どうやって成功できたんだろう・・・。 まだバブルの時代ならそんな事もできたのかもしれませんが、何をやったら成功できるのか?なんて想像もつきません。 そんな大成功をしなくても、一端の普通の大人の人と同じくらいの生活はしたいです。 このままじゃ、貯金もできず、いざ急な出費なんかはどうしたらよいのか…。 ご飯や飲みの誘いもことごとく断り、人の結婚式すら、お金が払えず欠席に丸して返信する始末です。 今の自分が人並みに生活するためには昼夜働くしかないのですが、それは人間的に生活しているとは言い難く、これからずっとそんな生活をしていけるわけもないので、あくまで1つの仕事で、まともな生活ができるくらいの会社で正社員として働ける方法はないのですかね? ちなみに私は女なので、重量物を動かさなければいけないような仕事は自信がないです。 営業は昔やってみましたが、どうしても性格的に向いていなくて、ダメでした。 営業職が出来れば、少しはまともな暮らしが出来るかと思うのですが、そっちの方の助言もあれば教えて下さい。

補足

今現在、保険も何の保障もない会社の正社員として在職中です。転職が危うい歳になってきたので、転職を考えています。 無職ではないですよ。

続きを読む

1,242閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    今いる自分のポジションをしっかり見つめるのはいいことですが、 卑屈になると力が湧きません。 人よりダメ、とか人並になりたい、とか、 人と比べてばかりの人生は自分が苦しいだけですよ。 私は派遣社員ですが、あなたより収入は低いかも知れませんね。 交通費もボーナスも出ないんですから。 時給は派遣会社同士の競合でどんどん低くなるし、 社会的には正社員でないというだけでナメられるし。 なので、一度はあなたみたいに卑屈になったことありますよ。 でも、お金をたくさんもらっていても、羨ましい人生を送っている人などそうそういません。 あなたが、ブランド物のバッグをいくつも持っていたり、 毎年海外旅行するようなOLを目指しているなら無駄な話ですが、 私はそういうものに魅力を感じないていないので、今の収入でも幸せです。 そこそこ暮らしていける収入を得て、気楽な楽しい職場の人たちと平日は過ごし、 週末は趣味のフラメンコに没頭する。 ついでに今は彼氏もいない30代ですが、それすら自由で幸せです。 (たまには彼氏いて欲しいな~と思いますけどね) 高収入であっても、家族のため家のためのローンまみれだったり、 特に生きがいを感じる趣味もなく、ただ生きているだけの人だったり、 せっかく素敵なマンションを買ったのに、夫婦仲が冷えていたりとか、 お金があっても幸せでない人をたくさん知っています。 それに比べりゃ私はなんて自由で幸せ、って思いますよ。 少ない収入の中からも少しずつ貯金し、備えはしてありますしね。 あなたが今に満足していないのは、収入が少ないこともさることながら、 生きがいなるものや人生の楽しみみたいなものがないのではないですか? ただ友達と飲み食いに歩いたり、欲しい服を買ったりすることだけが幸せだと、 いつまでも満ち足りはしませんよ。 そういう生きる目的を持ったうえで、もっといい仕事を探してみてはどうですか? ちなみに私ももうちょっとお金が欲しいので、今英会話の勉強中です。 (英会話ができると、もっと時給のいい仕事に就けるので) 私も営業は苦手です。いつも事務系。 でも自分に向いてると思っているので、常にその方向を伸ばすことを考えています。 自分に向いてない、無理な仕事はいくら高給でも続きませんよ。 自分に向いている好きな仕事って何か、真剣に考えてみてはどうですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 月刊チャージャーの竹原慎二のボコボコ相談室お勧め。 №35の1に同じような悩みがあったよ。 http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r35_01.php

    続きを読む
  • 女性だったら、そこそこの会社に派遣でいって、だんな見つける手が一番早いです。 仕事中心に行きたいならば、看護系とか、税理士系とか、何か資格取るのが良いです。 今から勉強する気があるなら、弁護士になれたら最強ですがw

    続きを読む

    ID非表示さん

  • はっきり言います 「資格やキャリア」や大卒とか言うのは間違ってます 特に大卒って言葉に反応します じゃ~大卒だったら何でも仕事出来ますか? うんちくばっかり頭に詰まった大学生は使いにくいです 一番大事なのは 働こう!と思う気持ちです 女性の方でも大型トラックや建設現場でもたくさんおられます 奇麗な仕事ばかりではなく ちょっと今までとは違う目線で見てください まだまだ女性を必要としてる会社はありますよ! ちなみに重量物を動かすとありますが 最近はそんなに重い物は機械で動かしますよ! それと、贅沢しなければ「ぼちぼち」ですが小銭は貯まっていきますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる