教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社で私物の電子機器(タブレット等)を使いたいのですが、 情報管理の面などを考えると使用してはいけないでしょうか?

会社で私物の電子機器(タブレット等)を使いたいのですが、 情報管理の面などを考えると使用してはいけないでしょうか?というのも、会議等でメモを取る機会が多く、紙のメモ帳の 消費が激しい為、タブレットなどを活用したいと思ったからです。 しかし、会社から事務員にタブレット等が支給されることはなく、 私物のものを使うしかありません。 もし使用しても良いなら、誰に仕様の許可を頂けばよいでしょうか。 直属の上司?社長? また、使用がダメな場合、何か他にいい案はないでしょうか。 自費でノートを購入し、メモ帳として使用しているのですが 学生時代よりもノートの消費が激しく困っています

続きを読む

1,203閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さんが以下の使用イメージであるなら、会社上司を通じて使用の可否を決めてもらうとともに、情報管理担当者に必要なセキュリティソフトを確認し、入れることですね。 さらに定期的に社内規定に基づき、セキュリティチェックを受けることなどが必要なはず。 ・そのタブレットが会社のネットワークにつながり、データのやり取りをする。 ・作成データを社内または関係者に配布することがある。 一方で、まったく自分の筆記具として「会議の場」で使うのであれば、上司に一言使用条件を告げるだけで良いと思います。 その使用条件を勝手な自己判断で破り、社内外に情報漏えいやウイルスばらまきをしたら、「懲戒解雇」とともに損害額に応じた「損害賠償」を請求される可能性あり。 ただ、そこまでのリスクを考えるなら、けち臭い上司にとことん話して、年間で30冊くらいアスクルで購入した方が、精神面やリスク対策面から言って良いと思いますけどね。

  • まずは上司に相談しましょう。 頭越して許可を得ると後々やっかいです。 社内のネットワークセキュリティ担当部署に許可を得る必要があると思いますが、管理が甘い会社では責任部署が存在しない場合があります。その時は上司がOKしてくれたら問題ないでしょう。 ただし、職場のデータを社外に持ち出さないため会社に保管するなど、自分で情報漏洩に努める必要があります。会社のセキュリティーポリシーが制定されていない場合には箇条書きでいいので自分なりの使用ルールを明文化して上司にも提出しておきましょう。誰かに突っ込まれた時に役立ちます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる