教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉用具専門相談員、介護職員について。

福祉用具専門相談員、介護職員について。来年よりどちらかの職に就きたいと思っています。 現在は事情で全く別の仕事をしています。 介護職員については4年ほど経験があります。(初任者研修資格の) 今回気になったのが、福祉用具専門相談員なのですが、給料面、今後の将来性の面は、介護職員(夜勤含む)と比べてどうなのか、携わっている方、知識のある方に教えて頂きたいです。 どちらかと言いますと、お金の面が気になります。

補足

持っている資格は初任者研修のみです。 福祉用具専門相談員の資格はのちのち取るつもりです。

続きを読む

877閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    福祉用具専門相談員は、要介護高齢者や、その介護者が必要とする福祉用具の選別や取り扱いについて指導・相談に応じる専門家です。介護保険の指定を受けた福祉用具貸与・販売事業所に二名以上の配置が義務づけられています。 (福祉用具専門相談員の業務内容) 介護保険の指定を受けた福祉用具貸与・販売事業所に勤務する福祉用具専門相談員は、福祉用具を利用しようとする人に対して「福祉用具サービス計画書」を作成し、利用者本人に内容を説明した上で同意を得る事で利用開始になります 介護施設に配属される福祉用具専門員の場合は、施設内の介護職と兼務している場合が多いです。入所者の介護と並行し、食事動作の自立を助けるスプーン・フォークの導入、入浴用リフトのメンテナンス、杖・車椅子などの衛生管理などが主な役割となります。 ただ福祉用具専門相談員の需要はあまりないようです。 後給料面ですが月収20万円から23万円です。年収すると恐らく300万円は届かないと思います。なかなか厳しいですね 私は特別養護老人ホームの介護福祉士です 私の月収は34万円、ただ賞与が少ないですが年収は450万円くらいです。 是非貴殿も介護経験4年あるなら実務者研修を受講し介護福祉士を目指しましょう。 そうすれば引く手あまたな人材になります

  • 福祉用具専門相談員は一応介護サービスの一つではありますが、あくまで営業職、サービス業、販売業です。いかに営業に回って顧客を増やせるかが重点です。 福祉用具貸与の仕事は介護保険法の改正により、今後どんどん締め付けが厳しくなっていきます。 規模の大きな企業しか生き残れなくなりますから、よく吟味してください。 将来性という意味ではその企業内で出世できるかどうか。 営業成績が良ければ昇給やボーナスもどんどん上がるでしょうし、悪ければいつまでも薄給です。管理職になれば年収5~600万円くらい。 介護職というより企業勤めの営業というイメージです。 対して介護職員であればケアマネ資格を取ったりできますから、介護業界で生きていくことになりますね。 こちらは一企業というより、介護業界で色々な資格を増やしていく感じですね。 営業や売込みが得意なら福祉用具、そうでないなら介護職員をおすすめします。

    続きを読む
  • 給料や待遇を優先するのか、業務の楽さを優先するのか・・ 現場で働くほうが処遇も待遇もいいですね。 ただし施設だと夜勤や残業も多々あるけれど、まともな事業所なら給料にきっちりと反映されます。 他の回答にもあるけれど、介護職員については4年ほど経験があります。(初任者研修資格の)・・ならば実務者研修受けて介護福祉士取れればもっと給料面では良くなりますよ。 楽がいいなら福祉用具・・でも採用枠というか募集も少ないですよ。 結構きっちりと仕事しなければならないけど、介護福祉士ならいくらでも求人があります。 自分のニーズに合わせればいいと思いますね。 訪問介護だと夜勤も残業も殆どないし、待遇は施設よりは夜勤がないぶんが下がるくらいだから、夜勤が嫌ならお勧めです。 殊遇改善加算費も加算率の関係から訪問のほうがずっと多いし・・

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる