教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都内在住20代女です。最近五年勤めた職場を辞めました。 先日、都内中心にいくつか飲食店を経営している友人と食事をしまし…

都内在住20代女です。最近五年勤めた職場を辞めました。 先日、都内中心にいくつか飲食店を経営している友人と食事をしました。 友人は今度沖縄にお店を出すそうで働いてみないかと誘われ迷っています。 給料は今までの職場と変わらないくらい出してくれます。家族とはもともと疎遠だし、友だちと離れるのも気にならないです。彼氏とも2ヶ月くらい前に別れたばかりで、東京に未練はないです。 しかし、沖縄には旅行で何度か行ったことがあるだけで土地の知識がほとんどないため不安です。 行くとしたら最低でも2年くらいは沖縄で働くことになります。 沖縄の人の県民性とか、沖縄はこんなところが過ごしにくいとかなんでもいいので教えてください!

続きを読む

74閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は沖縄で産まれ50代まで過ごしました、その後上京して都内で働いています。 暖かくて住みやすいですよ、雪は降らないし最初はよそよそしいけどかなりフレンドリーですよ男性も。 見掛けは怖そうですがハートは優しいの一言、都内の男性とは全く逆ですね。 私はもう十年帰ってません、子供も近くに住んでるもので。 そういえば今日は知事選ですね亡くなった知事も今回立候補した方も少し知り合いなんですよ。 もう少し具体的に質問していただけますか、何でも答えますから。

  • 仕事で何度か行った程度の人間なので、あくまでも個人的意見の回答です。 よくも悪くもいい加減な人は多いです。友人・知人として付き合う分にはとてもいい方たちです。おおらかで、酒と歌が好きですが、飲み会の約束の時間に全員が集まるのは奇跡と言われています。ですので、集まった人から飲み始めて、全員集まったら乾杯します。(^^;) おそらく友人の方は、そのへんの県民性もあって、質問者さんに頼みたいのかもしれませんね。ビジネスを現地の人だけに、いきいなり全部預けるのに不安があるのかもしれません。 気候は、日本本土よりも涼しい日が今年は多かったみたいです。また、花粉症もありません。那覇の中心部を外れたら、物価は安いところもたくさんあります。旅行したら、そのまま居着いてしまったという人も大勢います。 友達が信用できる人で収入面に不安がないのであれば、いいご縁になるかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる