教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与明細を見たら、給与から非課税交通費か引かれているのですが、正しいのでしょうか。

給与明細を見たら、給与から非課税交通費か引かれているのですが、正しいのでしょうか。結局、給与からひかれていたら、交通費は支給されていないのと同じなんじゃないかと思ってしまったのですが、どうなのでしょうか。 詳しく教えて下さい!

159閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    おそらく質問者ID非公開さんの給与明細の見方がオカシイのだろうと思います。 (「課税対象額」を計算するときには、給与総額から非課税交通費を除きます。) 質問者ID非公開さんの見ている給与明細で、A:本給,B:交通費,C:〇〇,D:社会保険…,Z:支給額 のように、具体的に何から何を引いた額がどこに記載されているのか、整理してみてください。 「給与からひかれていたら、交通費は支給されていないのと同じ」というのは、そのとおりです。 通常の会社では非課税交通費を含まない金額を計算し、その金額で所得税を計算します。非課税交通費を含む給与全体から、社会保険料や所得税を引いて支給額を出します。 ほんとうに質問者ID非公開さんの給与明細では、非課税交通費を含む給与全体から、社会保険料や所得税だけでなく、非課税交通費も引いて支給額を出していますか。 電卓を使って良いですから、落ち着いて計算してみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる