教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

両社共に興味のある会社で月給もほぼ同金額。(正社員)どちらがいいか悩んでます。

両社共に興味のある会社で月給もほぼ同金額。(正社員)どちらがいいか悩んでます。①賞与、昇給あり。年間休日105日。まずは配属先が経理部スタートで様子見。(自分が望んでいない部署)②よりは人数は多いベンチャー企業。 ②昇給無し。賞与が出ない代わりに月の売り上げがいい月だけ給料UP。(給料が下がる事はない)休みはシフト制で月6日。 仕事内容は①より明確で、面接時に一緒に仕事をしていきたいと思った会社。事務の部は代表の人とパート1名のみ。 私的には②に惹かれているのですが、②は正社員の面白みにかけるのと、長く勤められる会社に行きたいので、①かなぁとも思っています。 実際入社してみないとわからないけどどちらか悩んでます。

続きを読む

270閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    不安定な②より安定性のある①の方がベストでじゃないですか。 また、会社の内容もよく、長く続けられるところならなおよいと思いますが。

  • 前回の質問に続き、こちらにも失礼します。 ①は②に比べて休暇や給与面などでいいと思います。 配属先も、最初は望みどおりでなくても、今後の頑張りによって希望の配属先に変わる可能性もあるでしょうし、また、自分が望まない部署であっても、経験することによって後々役立つこともあるのではと思いました。 ②の売り上げの良い月だけ給料UP・・・は正直微妙な感じです(実際、売り上げいい月が年間何ヶ月あるのかとか、本当は売り上げが良かったのに、今月も変わらずでした・・・って、ごまかされたりしないかとか・・・) でも、面接のときに「一緒に仕事がしたい」とまで思った・・・ということは、きっと表面的なことだけでは判断できないくらい魅力があるということなのでしょうね。 要は、②の会社に対して、どんなところにどれだけ魅力を感じたか・・・というところだと思います。 昇給も賞与も退職金もなくても、それでもそこに勤めたい!と思うほどの魅力があるならば、②でいいと思います。 でも、やはり仕事を頑張った対価として、確実に昇給や賞与があったほうがいい・・・というなら、①のほうがいいと思います。 あくまでも個人的には・・・ですが、私だったら①にすると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる