教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート先に「行きたくないのでやめます」と朝に電話したらそのまま辞められますか?

パート先に「行きたくないのでやめます」と朝に電話したらそのまま辞められますか?四月に1歳の子供を保育園に入れ新しいパートを初めました。仕事を初めて1週間目に子供が突発性発疹で1週間ほど休み、2日来たら今度は胃腸炎で4日休み、しばらくは週1ペースで発熱で保育園から連絡が来たりと休んでばかりでした。 休んだ後は必ず謝って休んだ分仕事も頑張って早く覚えたりしてました。(当たり前ですが) でもそれをよく思わない人がほとんどで子供の健康管理ができてない、子供小さいのに働くとか旦那の稼ぎが少ないんだね笑といわれたり、みんな残業するのに私だけ伝わってなくて1人帰る用意をしてたら怒られたりなど、休み中、もうやめようかと思ってたら行く気がなくなりました。 15日が締日なのでちょうどいいかなと思うし笑 私が非常識なのはわかります。でも行く気がないです。 無断欠勤よりは朝電話した方がいいですよね?

続きを読む

8,021閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    午前中普通に仕事して、昼食食べに自宅に帰ったら、それきりで、二度と仕事に来なくなった人も実際にはいるから、電話一本でやめます!でも良いと思いますよ。

    4人が参考になると回答しました

  • 大人のモラルとして、 行きたくないから辞めるというのは、おかしいと思います。 「家庭の事情で」とか、「体調不慮のため」が良いと思いますよ。 ただ朝に電話したから、次の日から来なくて良いのかというと、 それは相手の都合もあるので、 ちゃんと相談をしてから、なるべく早くに辞めさせていただく方が、 両方にとって一番良いのではないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね 無断欠勤だと「辞める」のとは違いますし、電話でも何でも言った方がいいと思います。 でも、辞める手続きしてもらう人に向かって「辞めます」って何かおかしい…「辞めたいのでよろしくお願いします」とかが普通かな?と思います

    続きを読む
  • 「行きたくないから辞めます」って・・・そりゃそれが正直な理由かもしれんが、そこはウソでも体調不良って事にして辞めればいいのでは? ちなみに私は会社からフルタイムにしない?とか言われ辞めたくなってきています。 とりあえずは断ったけど、フルじゃなきゃ残れないなら辞めるかな? あと、子供の体調不良で休みが続いてイヤミ言われるのなんて何処も同じだよ? 逆に子供が小さいのだから休み続いても仕方ないよね~♪などとニコニコしてる職場探すほうが大変なのでは? 私のパート先は休みだけは取りやすい職場ですが、そんな職場でも小さい子いて祖父母のフォローが受けられない人はやっぱり陰で言われてるよ? だから、子供の体調不良による欠勤続きでのイヤミというのは、転職したからと言って解決するもんでもないとは思うよ? 世の中で、子供小さくてパートとか頑張ってる人は皆、少なからず言われてる人ばかりだと思うよ? けど、皆思ってなくても「すみません」とか言い、頑張って働いてると思うよ? ただ、主婦の場合、今の時期は夏休み直前ですから、夏休み子供と一緒にいたくて辞める・・・という人は結構多いのも事実ではあるが。 だから、七月とか八月に主婦パートなんか募集しても応募は少ない。 主婦なんて誰だってお盆休み終わってから働くか、子供いる人は夏休み終わってから仕事探そうと思ってる人だらけだしね。 だから、質問者様が「時期的に」やめたがる理由も分からなくはないが。 いろいろイヤミ言われて嫌気がさしたのもあるだろうが、時期もあるのかもね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる