教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在妊娠5ヶ月の妊婦です。 事務として勤めています。 基本的業務として、ゴミ捨てがあります。 ゴミ捨て自体は体に負…

現在妊娠5ヶ月の妊婦です。 事務として勤めています。 基本的業務として、ゴミ捨てがあります。 ゴミ捨て自体は体に負担はないのですが、(重たいモノは男性に頼んでいます。) ゴミ捨て場が喫煙所を通り抜けた所にあるのです。 どの時間に行っても大抵喫煙者がいます。 職場には私の他に女性事務が2人います。 2人もと未婚のアラフォーで、私より10歳も年上のお局さんです。 妊娠のことは話してありますが、手伝ってくれる気はさらさら感じられませんし、自分から受動喫煙が嫌だからゴミ捨てして欲しいともお願いしにくいです。 営業マンには、ゴミ捨ては給料の低い女性の仕事。と昔言われたことがあります。 一応9月末に退職する予定ですが、それまで我慢してゴミ捨て行くべきでしょうか?

続きを読む

126閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    我慢する必要はないと思います。 ただ、「誰かがなんとかしてくれる、気を使ってなんとかしてくれる」ということには期待しない(期待できない)環境だと思います。なのでこのような事になってるのですから。 我慢したくなければ、自分から言い出すしかないでしょう。 お局さんに「ごみ出しを変わってくれないか」、喫煙者に「煙草を控えてくれないか」、それらを言う権利は十分にあるでしょう。 なので「我慢したくないなら自分から言う」、「自分から言いたくないなら我慢せざるを得ない」だけです。

  • そーゆう会社ならば、言うだけ無駄かと。 はぁ?何言ってんの? 言われるかも。 最初から理解なさそうなんで、後少しなら言わないほうが良くない? ただ、妊婦なら赤ちゃんのこと考えてほしいよね、多少なりとも。

    続きを読む
  • 嫌だったらはっきり言わないと・・・ 受動喫煙が嫌だからゴミ捨てして欲しい。結構じゃないですか。それで嫌がられたらまた話は別ですが、質問者様は同僚や会社に対して偏見を抱いているように感じてなりません。 嫌なものは嫌と意思表示をハッキリしないと。人の親になるんですから自分の意思をはっきり持ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる