教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年です。

高校1年です。私は臨床心理士になるか 精神科医になるかで迷っています。 臨床心理士なら文系、精神科医なら理系と、 文理選択がはっきりわかれているので 1年生の文理選択でほぼ決まってしまうので、 どちらにしようか迷っています。 ・臨床心理士なら、カウンセリングがメイン 資格はきちんと頑張れば取れるが 職場が少ない、副業などの必要あり 収入が安定しない ・精神科医なら、カウンセリングよりも 薬処方のがどちらかと言えばメイン、 職場は足りないことは無いが 医学部大学は学力が必要、 収入は臨床心理士よりは安定している。 私は進学校に通っているのですが、 そこまで頭がいいわけではありません。 医学部はすごく難しいイメージがあります。 しかし、臨床心理士を選んだとしても 職場がないというのはだいぶ辛い条件だと思います。 臨床心理士や、精神科医の方、 詳しい方に質問なのですが、 どちらのがおすすめでしょうか ( こういうことしたいならこっちがいいなど ) そして、医学部への進学はやはり難しいものなのでしょうか? 拙い長文を読んでいただきありがとうございました。 ぜひ回答していただけると幸いです。

続きを読む

582閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    普通に就職して収入を得たいのであれば、精神科医です。 高校1年生であれば、模試を受けているので、医学部の難関さとご自身の学力が分かるかと思います。 地方国立大学でも、京大工学部程度の基礎学力が必要です。 私立であればそこまでの学力は必要とされていませんが、学費だけで4000万円、寄付金や生活費、留年した時の余分な学費等、かなりのお金が必要です。 周りは、億のお金が払えるようなご家庭の方ばかりです。 臨床心理士として、刑務所、少年院、県の心理専門家として働きたいのであれば、難関大学の心理学科の修士・博士課程まで進学する必要があると思います。 医学部ほどではありませんが、かなりの基礎学力が必要です。 質問者さんの頭が良いわけではないというのが、どの程度かによります。

  • 臨床心理士と精神科医ならば、悩む対象ではありません。 目指すべきなのは精神科医一択です。 なぜなら、精神科医になれば、金を払い、簡単な手続きをしさえすれば、ほぼ無条件に臨床心理士を取得できるからです(レベルの低さ故、恥ずかしいため取得する医師はほとんどいませんが…) 精神科医になれば、臨床心理士は付いてくる。 臨床心理士になっても精神科医にはなれない。 これだけでも、悩む必要がないことはわかります。 後の問題は、精神科医に’なれるかどうか’という点にしかありません。

    続きを読む
  • 臨床心理士は食えませんよ。indeed で、臨床心理士で検索してみ?

    ID非表示さん

  • とりあえず理系を選択しておけばいいと思います。 国立大学でなければいけないという縛りが無ければ、心理学専攻は、私立なら多くの大学で英+国+社or数で受験が出来るので、理系選択でも対応可能です。 また、一般的に理系⇒文系の文転よりも、文系⇒理系の理転の方が科目の内容的に難しいので、迷っているなら理系をお勧めします。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる