教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

近々、事務職正社員の二次面接があるのですが、 ①試用期間中も社会保険加入できるか ②また私は夫が自営業のため、今まで…

近々、事務職正社員の二次面接があるのですが、 ①試用期間中も社会保険加入できるか ②また私は夫が自営業のため、今まで子供の健康保険を私の扶養にしてきたのですが それがしてほしいということ以上2点は絶対に聞いておきたいのですが、これは二次面接で聞かないほうがいいですか? 採用が決まってから聞くことでしょうか。 また二次面接の場では、どういうことに気をつけて面接に臨んだらいいですか?

続きを読む

117閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①最近、試用期間について当たり前のように社会保険、特に健康保険に加入しないケースを知恵袋の質問として見かけます。 なかには我慢してしばらくは国保などで対応する方もおられるくらいです。人それぞれですが、入ってからではどうしようもないと諦める方はおられます。なので内定段階で聞くのがいいでしょうね。 ②わたしの前職でも、扶養にいれることを渋る健康保険組合なら入れないケースはあります。 会社としては扶養に入れたいが、手続きをしようとして、拒否されたという話はよく聞きます。 協会けんぽなら、ホームページで扶養に入る条件で検索したら載っています。 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20141204-02.html 最後に二次面接て聞かれることですが、まず一次面接を振り返ることですね。そこで聞かれたことをあえて聞かれて、同じことが言えるかどうかを試されることがあります。つまり一次面接で適当に言ったわけではないという裏付けをするためです。また二次面接はかならず、一次面接より立場が上の方、もしくは人事権のある代表なり、役員です。質問の仕方も深く掘り下げてくることはあります。そこでパニクらないことですね。普段なら答えられることもパニクると、頭が真っ白になってしまいますからね。 頑張ってください!

  • ①試用期間中も社会保険加入できるか ②また私は夫が自営業のため、今まで子供の健康保険を私の扶養にしてきたのですが それがしてほしいということ 受かってからした方が良いと思います。 また、②に関しては会社が決められる事では無く、会社が加入している健康保険組合の判断になりますので、会社に確約を貰っても意味が無いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる