教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員の社会保険、お給料についてお尋ねします。 先月の8月28日から勤務を開始しました。

派遣社員の社会保険、お給料についてお尋ねします。 先月の8月28日から勤務を開始しました。 給料明細書を見て驚いたのですが…支給額が22457円、控除金額(社会保険)が22457円、総支給額0円でした。 社会保険は勤務開始日から加入する事を派遣会社の営業サンから聞いておりましたが、お給料が0円ならただ働き同然なので9月1日から勤務したかったです。。8月28日から勤務開始して欲しいとの事でしたので、即日スタートしたのですが。。 営業さんから、この様な事になる事を聞いていなかったので、少ない金額とはいえショックです。 私が世間しらずなだけで営業さんには非はないのでしょうか? 回答宜しくお願い致します!!m(._.)m

補足

回答ありがとうございます!! お給料は末締め翌月15日払いです☆ お願い致します。

続きを読む

499閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会保険についてはその会社によって「当月控除」と「翌月控除」があることと、給与の〆日、支払日がないので回答は難しいですが・・・。この部分を補足で追加してもらえればうれしいです。 【補足について】 総支給が20円くらいであれば、結果的にはそうなってしまうでしょうね。 翌15日支払いであれば、保険料は8月分から支払うことになるので、翌月の9月支給分から控除になることになります。 >営業さんには非はないのでしょうか? 非があるかないか、というのであれば、非はないですが、 この場合は、8月の勤務はアルバイトという扱いで社保加入は9月から(実際直接雇用ではなく派遣なので難しいかも)、もしくは、今回は計算の結果手取りで0になってしまうことは、会社の誠意としてお話しするべきだったのかな、とは思います。 社保は会社が立て替えて負担した分を後から控除してもらう、という仕組みになっているので、会社としてもきちんと控除しなくてはいけないという事情はわかってあげてください。

  • 支給額と控除額が全く同じというのは?ですが(実はマイナスで翌月清算、なら分かりますが)。 ただ働きではありません。 営業さんに非はないし、良心的な会社だと思います。多くても4日、だけ働いた人のために社会保険に加入(同額以上の会社負担が生じます)しているのですから。 国民年金と国民健康保険に加入していたのであれば8月分は払わなくても良くなったのですから。(見た目)収入が無くても支出減でおつりが来ている可能性大です(20歳未満でしたらすいません)。 営業さんに非はないとは書きましたが、確かに支給が(見た目)ゼロはショックでしょうから「今月分は全て社会保険に当てられますが、その分国民年金と国民健康保険は払わなくても良くなりますよ」、くらいは言ったほうがよかったかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる