教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那の扶養を抜けて働く事を検討しています。

旦那の扶養を抜けて働く事を検討しています。現在130万までの社会保険の扶養内で働いてます。 夜間の仕事をして、収入を増やそうと思っていますが、 夜間の会社で社会保険または、昼間の会社で社会保険どちらかに加入して働く事は問題ないですか? どちらも収入10万程の計算です。 片方だけに加入の場合、後々、個人での申告等があるのでしょうか? また働き損等よく見かけますが、どうなのでしょうか? ちなみに旦那の会社では、妻がいくら稼いでも家族手当は無くならいと、言われたみたいなので働くには有難いのですが。

補足

昼間は10万程で、扶養内なのですが、夜働き保険加入し手取り12万程稼いでも保険加入は一社のみで、特に問題はありませんか?

続きを読む

176閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会保険は、健康保険・厚生年金・失業保険を言いますが、セットになって加入が義務付けられます。 法人で有れば一人でも強制加入です。 が、社会保険に加入しない方法もあります。 ①パートやアルバイトなど週の労働時間・月の労働日数が正社員の4分の3未満の従業員として採用される。 ②労働契約期間を2ヶ月以内の従業員として採用される。2か月ごとの転職になります。 ③個人事業主で、従業員5名以内の社会保険任意の商店に採用される。 ④業務委託(請負)契約の従事者として採用される。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる