教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職理由について。長文です。4月より調剤事務パートの仕事をしています。 調剤事務は今まで長年の経験があり、妊娠、出産を…

退職理由について。長文です。4月より調剤事務パートの仕事をしています。 調剤事務は今まで長年の経験があり、妊娠、出産を経てまた復帰したいと思い就職しました。 幼い子供が2人いるため就職できたことに嬉しく思ったのですが、実際に勤めてみると仕事内容が事務ではなく調剤、分包、散薬作りなど。今まで務めてきたところと全く違い薬剤師は管理薬剤師が一人しかおらず、調剤室には事務しかいません。事務という肩書の人だけで調剤室をまわしています。管理薬剤師はパソコンのソフトが近いうち代わるからそれからパソコンを事務員みんな覚えてもらうとは言ってましたが、5年パートで務めている先輩でさえいまだに事務の仕事はさせてもらえず、調剤室で仕事です。おそらく、人員不足が続き調剤室から離れられないのだと思います。 総合病院まではいきませんが、診療科目がたくさんある門前で難しい処方が多く一包化がほとんどで自動分包機が常に稼働しています。 予製を常にしておかないと患者さんをかなり待たせてしまうため予製も常にしています。 また施設への配達先もたくさんあり、その予製も午後から作ったりとやることが常にありすぎて一日中調剤をしていると頭痛がしだして目眩がしたり吐き気がします。 窓口には常に2人の事務と管理薬剤師。1人の事務の方はオールラウンダーなので調剤室が忙しくなれば調剤しています。 あとは調剤室に正社事務2人とパート事務3人。 在庫管理も事務がしています。 入社してから1ヶ月半ぐらいは9時~17時までの勤務時間でシフトをくまれ、なるべく休まないで仕事を覚えてもらいたいからと管理薬剤師に言われて頑張ってましたが、仕事がハードなのと体調不良、家庭との両立ができず何度も辞めたくなりました。 先輩は私が調剤経験者だからか覚えが早いから助かってると言ってましたが、さすがに分包はヒヤヒヤします。。 私がここの職場をハローワークでみつけたのが1月でそのとき2人募集していました。 結局、私1人しか就職しておらず、私が入社する1週間前に急に長年務めたパートが1人辞めた方がいて結局、人手が潤うことはなく。。 また今月末で5年務めたパートの方がまた一人辞めます。 もともと病院事務で長年務めていたので事務正社で働きたいと転職するそうです。 うちはハローワークには募集は冬からだしていますが、面接に来た人でさえたったの3人しか来てません。 そして最近は面接にさえ来なくなりました。 パートは私含め2人しかいなくなります。 シフトもなぜか勝手に短くされ、残されるパート2人は時間調整でここ3週間は午前あがりです。 辞めていく先輩が退職日まで一日入るシフトにされています。 残されるパートは今後、ハードになるからと今のうちに勝手に時間削ったみたいです。 人間関係は管理薬剤師は別として、事務員はみんな仲が良かったのですが、それで頑張れたのですが、最近は人手不足でみんながピリピリしてきました。私は務めだして2ヶ月ちょっとですが、散薬、発注以外は不慣れながらもなんとか一人でやっています。ですがまだ調剤、分包には時間はかかるし かかってでもミスは避けたいのですが、周りがバタバタしていると焦ったり、まわりの早くせみたいな空気に気を使います。 また管理薬剤師自体も、もともとうるさかったですがさらに最近はピリピリしています。 パートには直接ガツガツ言わないのですが、正社事務を通して言ってくるためこちらも仕事がし辛いです。。 ちょこちょこハローワークにいって転職活動はしています。 2社面接を受けて1社採用になったのですが正直、今の職場に入ってから会社側に対してかなり不信感を抱くようになってしまい前向きに考えられない自分がいます。 でも前に進まないと現状は変わらないと思うので活動は続けますが、、 以上長くなってしまいましたが、 ◎仕事内容が違う ◎シフトになみがあり収入が安定しないので家計にひびく ◎もうこれ以上の調剤をしたくない ◎ここで時給800円で働くならもっと違うかたちで働きたい ◎将来的に正社員になりたかったが登用はないし、ここでは長く務めたくない ◎7月から本採用になるためその前に辞めたい という理由から退職したいのですが、どのような手順で退職をうちあけるべきか分かりません。 同僚にまずは話しをするべきなのか、管理薬剤師が先なのか。 次の仕事が決まってからがいいのか。 7月10日までシフトか決まっているため10日で退職すべきか。 など悩みます。 現状は家計が苦しいので次が決まってから辞めるが一番いいのでしょうが、今月末まで研修中なので今のほうが辞めやすいのは事実です。 退職について詳しい方。教えてください。

続きを読む

809閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    長くて全部読んでませんが 相手のある話です 相談が大事ですよ

  • 直接の上司にあたる人に申し入れるものだと思います。同僚なわけないです。 未経験で分包はよくありますよ。人手不足なら早めに言わないと中々抜けれないでしょうね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる