教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険、失業給付金について教えてください(。>д<)

雇用保険、失業給付金について教えてください(。>д<)現在、妊娠中で来月出産の為 5月末で退職しました。 去年の9月末に派遣元を退職し、パートで10月から働いていましたが つわりがひどく1月は1回のみ出勤でそれからは2月末まで休んでおり つわりがおさまった3月から働き始めました。 働く期間が1年未満のため、産休ではなく退職です。 1~2月働いていません 2月からは夫の扶養に入りました。 この場合、ハローワークで何か手続きすることはあるのでしょうか? 扶養に入っても、雇用保険や住民税などは私の給与からの天引です。 扶養に入っている場合、出産ですし、失業給付金などはもらえないのは分かりますが、 雇用保険の延長?みたいな手続きした方がいいみたいなことを チラッと聞いた記憶があります。 詳しいかた、教えてください(T_T)

続きを読む

400閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    残念ながら、ハローワークに行く必要さえないと思います、あなたの場合。 なぜかと言うと、普通はハローワークに行く場合は、退職後に雇用保険を受給するために行くものですが、あなたの場合は、雇用保険をかけていないですからね。 それとも、雇用保険の被保険者だった期間、通算で2年以上ありますか? もしあるなら、退職後は離職票が出ているはずですから、それを持ってハローワークに行って、雇用保険受給資格の延長手続きをする必要があります。それをやらないで雇用保険をもらうと、不正受給になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる