教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計士と、ある専門知識を評価していただき、転職しました。 うちにこないかみたいな引き抜きに近い形です。3ヶ月以上返事を…

会計士と、ある専門知識を評価していただき、転職しました。 うちにこないかみたいな引き抜きに近い形です。3ヶ月以上返事を待ってもらい、 それでも来てほしいと言ってもらった上で入社しました。給料は150万円上げてもらいました。 しかし、3週間たった今職場の雰囲気が合いません。 誰も話さないのです。私にだけではないのですがみんなデスクにいても1日に会話はなし。 業務上の会話はもちろんあります。 プライベートではないし、仕事の場という方もいるでしょうが、私には合いません。 話しながらと言うわけではないですが、思いついたら話が出来る状況ではあってほしいのです。 一番年下ですが、敬語、挨拶は気をつけて。とか言われました。もちろんそうしますが、あえて言われることに息が詰まります。 試用期間があと2ヶ月ありますが、退職していいでしょうか。 上司はその辺気遣って話しかけたりしてくれます。働きやすいようにとの心遣いが伝わります。 しかし、基本は上記の雰囲気で合いません。 入社の返事を3ヶ月引き延ばして、周りの先輩よりおそらく10万以上待遇良くて、なんか申し訳ないと思ってしまいます。 それとも試用期間が終わってからも様子を見るべきでしょうか。 どうせ辞める結論なら試用期間のほうが言いやすいのかと思いまして。保険等は入っています。

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    普通、職場での雑談は、禁止されています。職場によっては、雑談の多い職場もあり、その環境になれていたための質問かと思います。 しかし、会社は、仕事をする所であり、雑談するところではありません。 私の考えは、「雑談する暇があったら、仕事をしろ!」です。仕事上の会話は、やむを得ませんが、雑談はご法度と思います。 私は、一日中雑談が無く、シーンと静まり返った職場で働いたこともありますが、別に何とも感じませんでした。 確かに、一仕事した後、シーンとしたままだと、息抜きができないと感じているのだと思いますが、トイレに行くなり、自動販売機で飲み物を買うとか、別の息抜きの方法を考えるべきと思います。 環境が変わったから慣れないと思いますが、半年ぐらい我慢すれば、慣れると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる