教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人の喫茶店のバイト 辞めたい

個人の喫茶店のバイト 辞めたい喫茶店とマクドナルドのアルバイトを掛け持ちでやっています。 喫茶店のほうは毎週土曜日のみで1日4時間くらい入っています。マックのほうはシフトがある程度自由に入れるので、週に3回くらい入っています。時給はどちらとも750円です。 今喫茶店のアルバイト辞めようかなぁ~と思っています。 理由はまず、仕事が厳しいことです。まず、この喫茶店は別名食堂といわれるくらいメニューがあって、とてもじゃないけど、メニューの短縮名や、価格が覚えられません。だから、未だにママさんに『○○○っていくらですか?』や『○○○○って書いたんですけど、通じますか?』と聞いています。 それとマスターさんがちょっとイヤミを言ってきます。自分がオーダー伝票に書き忘れてて『書いとけよなぁ~』とかイヤミぽく言ってきます。まぁその程度ならまだ分るのですが、注意にしてもちょっとイヤミたらしいです。それに声が小さくて何言ってるかわからないときがあってストレスが溜まります。この前は、『小学生の時は宿題はちゃんとしてたんか?』といきなり聞かれて、『?やることはちゃんとやってましたよ』と自分は答えました。最初自分は『?』でした。そしたら、『いつから考えることやめた?』と冗談で言ってきました。たぶん自分の仕事が非効率的だからそういう事を言ってきたのでしょう。よく『頭使わないと』って言われてたのを思いだしました。 正直ちょっとムカっとしました。 確かに非効率的だと自分でも思います。それに失敗とかして迷惑かけてます。けど、週一回しか入っていないのにそんなにたくさん覚えられるわけではないし、そこまで上達しません。 確かに仕事をする上では上司からの辛い態度にも耐えるのも必要だと思います。けど、喫茶店のバイトの日が来るたんびに『怒られないようにしなきゃ』とか『はぁ~はやく終わらないかなぁ』と思ってしまいます。 その喫茶店の人たちは皆良い人なんです。もちろんマスターもいい人だし、ママさんはケーキとかタダくれたりするのですが、上記のようなことでちょっと…と思ってしまいます。 なんとか穏便に辞めたいのですが、どうすればいいでしょうか? こんなこと書いてる自分ってまだまだ子供だなぁ~と思います。また辛い職場で耐えるにはどうすればいいでしょうか? ちなみに今高校3年です。大学は推薦を受けるので、そこまで勉強に切羽詰ってる状況ではありません。

続きを読む

1,866閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会人になって働くようになると、人が傷つくような事を平気でいう大人にたくさん出会うことになります。今のうちに慣れときましょう。

  • 高3なら勉強するって適当に言っちゃえばいいじゃん。 推薦受けることを話してたとしても、一応ミスったときのことを考えて勉強しとくとか適当なこと言えば大丈夫だと思うよ。 まあ嘘ごまかしがイヤなら、素直に今の自分には重いっつうて頭下げるのが相手を刺激しないと思う。 それとアルバイトなんだから無理に辛い職場で耐える必要はないと思う。 特に今は社会でさえ合わなかったら転職、って時代に移りつつあるわけだし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる