教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムパートと正社員。 同じ会社の求人でフルタイムパートの求人、正社員の求人がありました。

フルタイムパートと正社員。 同じ会社の求人でフルタイムパートの求人、正社員の求人がありました。その求人の違いが 仕事内容の違いと、退職金の有無と ボーナス(業績によって無いときもある、あってもせいぜい寸志程度)の違いしかありませんでした。 どちらとも雇用期間の定めはなかったです。 フルタイムパートで働く方が精神的にも肉体的にも楽かなあと思ったのですが フルタイムパートの扱いは正社員でも契約社員でもなく、「パート」になるのでしょうか? その他フルタイムパート、正社員の違いを教えていただきたいです。

続きを読む

1,482閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そもそも「フルタイムパート」なんて、おかしな話ですよ。 パートというのは、パートタイムジョブの略で、フルタイムの反対にパート(部分的)に働く、フルタイムの1日8時間に対してそれより短い時間働くと言うもの。 フル(全部)なのにパート(部分)って、完全に矛盾しています。 なぜこんな珍妙な事が起こるかと言うと、雇う側が無責任に、安く人を使おうとしているからです。「パート」の意味も理解していない勝手な社内身分制度なのです。 「パート」と聞くと、特に意味も考えず、正社員よりも給料が安くても、待遇が悪くても仕方ない…と思い込まされてしまっているのです。 仕事の内容が正社員に比べて平易・軽易、補助的であるとか、転勤が無いなどと明らかに正社員より仕事が楽な場合なら給料が安いなどは納得できるかと思いますが、そうでない例が多々あります。

    3人が参考になると回答しました

  • パートまたはアルバイトの契約になります。一応パート、バイトでも1年間に1回契約更新があるので、その時に切られるリスクはパート・バイトは高いです。ただ、社会保険に加入していれば会社都合による解雇になるので退職金はもらえませんが失業保険が1週間待機でもらえるようになりますので、契約がパート、バイト関係なく社会保険に入れるかどうかが重要です。 ちなみに社会保険に入れない場合であればフルタイムでは1日1時間分時給をロスしますので、4:4時間でパート、バイトを掛け持ちする方が良いです。 月給でも850円*22日*7時間と8時間では、 130,900円と149,600円。やく2万円も月収が変わります。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる