教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定後に、みなし残業について質問するのは失礼にあたるでしょうか? 先週、内定を頂いて内定承諾書も提出してしまったの…

内定後に、みなし残業について質問するのは失礼にあたるでしょうか? 先週、内定を頂いて内定承諾書も提出してしまったのですが、企業の口コミをみると残業が多く残業代も出ないという口コミがありました。 不安なのでみなし残業について下記のような質問したいのですが、これは失礼にあたりますか? 質問1 : 基本給の中に「みなし残業代・諸手当を含む」と記載されてありますが、基本給とみなし残業代の内訳はどのようになっているのでしょうか。 質問2 : みなし残業は何時間相当になるのでしょうか。 質問3 : みなし残業の時間を超えた際は別途残業代は出るのでしょうか。 質問の答え次第で、他企業の選考を受けようと思っています。

続きを読む

1,327閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    問題ありません。雇用条件を聞くのはむしろ賢いですし、企業側も入社後のギャップがなくなるので安心です。 みなし残業を何時間で設定されているのかは聞いてください。 質問3はよくみなさん勘違いされますが、例えばみなし残業20時間(4万円設定)で残業30時間あった場合は20時間はみなし残業(4万円)プラス10時間分の残業代は出ます。これが普通です。 みなし残業はたまに「20時間分しか出さない」という謎解釈をされるところがありますが、本来は「最初から20時間分残業したとみなして規定の賃金を支払います」ということです。 これをすることで経理事務職の従業員給料計算が楽になって効率が上がるから大多数取り入れているのです。あとはそのくらい残業はあるけど超えることはないからその時間で企業は設定しているのです。

    1人が参考になると回答しました

  • みなし残業175時間・・・・・・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 少し言い方悪いが、内定通知書は法定拘束力はありませんので、内定通知書が発行されたそれを承諾した後も取り消しは自由です また、あなたが企業に就職するにあたって疑問点はしっかり納得しておくのが今後にいいことかと思います 後で、こんなんじゃなかったと思うよりは今疑問は解決して納得してください お書きになったことを、しっかり確認しても問題はないですよ ※面接で聞き漏らしたのですが・・・って照会してください

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 全部企業に聞かないと分かりませんよ。社会人になるなら自分からいかないと

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる