教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者について

医者についてあと5年ほどすれば医者の需要と供給が釣り合う、と聞いたことがあるのですが、そうなれば医者という仕事は激務ではなくなるのでしょうか? 将来医者になりたいと思っているのですが、開業医にならない限り休みはほとんど取れず家族旅行なんて夢のまた夢、なんて記事を雑誌やネットでみて、医者になることに不安を感じます。 このまま医者が増え続ければ将来的に普通の公務員のように休みが取れるようになるのでしょうか?

続きを読む

390閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >このまま医者が増え続ければ将来的に普通の公務員のように休みが取れるようになるのでしょうか? 医者は増やしていますが、金は高齢化による自然増を抑えるために減らしているんですね。 そのため全国の医療機関は恒常的な赤字経営になっています。 いくら医者が世間に溢れようと、赤字の医療機関が医師の雇用を増やすことはできませんよね?(給料半額でも働く医師がいるのなら別ですが、待遇が看護士以下になってしまう) むしろ医者が余る分、医者の替えが効くようになるため、雇用した医師には過重労働が増える結果になるでしょう。 結果的には、社会に医者が増えても、現場の医師の過重労働は変わらない状態になるでしょう。 余った医師は無謀な開業に打って出るため、勝者なきドロ沼開業競争が始まるのも、歯科医と同じ結果になると思います。 医者だけ増やしても過重労働がなくなる可能性はありません。 金が増やされない限りは、条件は酷くなる一方です。 (残念ながら金が増やされる可能性は、ほとんどゼロです)

    2人が参考になると回答しました

  • 昨日ネットで、財務省、医療の供給量適正化の必要性を指摘、とかいう記事をみたよ。財務省は、ベッド数医師数減らしたいんだなーって思いながら読んだけど。どーなるんだろうね。 医療費の自己負担の引き上げが必要とも書いてあったと思う。当然だと思う。 休み最優先なら、やめといた方が無難な気がする。

    続きを読む
  • 当分の間医師不足は解消することはできませんよ、厚労省のコメントは信じてはいけません。今総合病院で診療科を閉鎖している病院が半数はある、これが事実です。たとえな産婦人科、小児科、この専門医が不足してしまって産婦人科なんて旧お産婆さんを雇用しようと言っているくらいで、小児科は個人病院に追いやってしまっている。なり手がない理由も医師側にありますが、厚労省の取り組み方にも要因があります。大学病院が医師不足で医師が自分勝手に病院を移れなくなってしまっている、また系列でなければ大学が医師を派遣してくれない。個人病院が入院設備を整えたら年中無休状態になりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 早くて2024年、遅くとも2033年で医師の供給が需要を上回るのは、国が発表している事実です。 http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000120209.pdf しかし、これは2年前の発表で、この2年間で医師の時間外労働の制限が問題になっていることを考えると後ろ倒しになる可能性は高いでしょう。 「開業医にならない限り休みはほとんど取れず家族旅行なんて夢のまた夢、なんて記事を雑誌やネットでみて、医者になることに不安を感じます。」とありますが、今の政策だと今後は逆です。国は、開業医はどんどん在宅診療をするように仕向けていて、24時間対応を求められています。勤務医は上に書いたように時間外労働がうるさくなってきていますので、休みはどんどん増えるでしょう。 今でも、休む人は休んでいます。家族旅行もしていますよ。ただ、真面目で責任感の強い医師が休めていないだけです。これは、医療制度や医師不足と言うより、日本の社会性に問題があり、主治医制を強要している部分に大きな問題があります。患者が悪くなると、どんな時間でも夏期休暇中でも「主治医を呼べ」の世界だからです。このあたりを改善しないと、医師数が増えて需要を供給が追い越しても、なかなか休ませてもらえないでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる