教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【兼業主婦が専業主婦について思う事】 まさに…題名通りですが先にひとつ。 選択の自由があり、事情もそれぞれなのは…

【兼業主婦が専業主婦について思う事】 まさに…題名通りですが先にひとつ。 選択の自由があり、事情もそれぞれなのは承知です。が、皆様の色々な意見聞きたいです。 私は30代後半の自営業です。家計の為でもあるのだと思いますが、何より好きで働いているとも言える感じです。 1番親しいママ友が専業主婦なのですが、いつも話していると、とっても違和感というかギャップを感じます。 それは、専業主婦をすっごくステータスに感じているっていう事です。 そして、働いているママを何か苦労してる人的な…。 子供の将来についても、よく【玉の輿】のワードが登場します。 まぁ、専業主婦がみなそんな考えではないというのは当然でしょうが。 女性も社会進出の機会を少しずつ勝ち得た今日です。まだまだ不便な面もありますが、働く事は経済的な事だけでなく、沢山人生において実りが多いですよね。 私はお金有り無し関係なく、状況が許されるなら働きます。 彼女の話を聞いていて、段々と疑問と嫌悪感が募ります。 働く事が全てではありませんが、特に何の事情もなく、暇暇言ってるだけの専業主婦って一体何が楽しいのでしょうか? 人生一度きりなのに…って思います。 ※働かなくても、何かしらね活動してるなら理解出来ます。 私自身は経済的な理由で仕事をしているわけではないですので、妬み心は全くありません。 ただ、怠け者なのかな?って思ったのですが、違いますか? ちょっと理解が出来ないので、働く女性と好きで専業主婦してる方の意見聞いてみたくなりました。 宜しくお願い致します。 ※人それぞれとか以外の具体的な意見で、お願いします。

続きを読む

603閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(17件)

  • ベストアンサー

    怠け者、と言うよりは「できるだけしんどいことはしたくない」だけだと思います。 私だって働かずに暮らしていける身分なら、働きません。 親が10億遺産のこしてくれているなら、それをつかって贅沢な人生を送ります。それができなから働くしかないわけで。 多くの人がやはりそれは感じると思います。「できれば働かずに人生を楽しみたい」。 それを専業主婦の人が、「働かない人生=専業主婦」と言う形に変えて発言しているだけのように思います。 まさに人それぞれの問題だと思いますし、おそらくは多くの人はそう思っているとは思いますよ。

  • 自宅でフリーランスをしながら育児しています。 専業主婦、結構な事だと思います。羨ましいです。私自身仕事にやりがいがあるので何ら不満はありませんが…。働かなくてもやっていける心配せず子育てできるって素晴らしいじゃないですか。 逆に、状況が許されるなら働くとはどういう事でしょうか?子どもがいいといったら?1人で留守番できたら?保育園延長出来たら?? それって親の価値観ですよね?? 私自身フリーランスとして活動しているのは、田舎住まいで子どものフォローをしていく人間がいないと子どもが辛い思いをするからです。友だちの家への送迎や学習面での指導など。学童や塾などももちろんありますが、その支出や精神面などを考慮して働きに出ない方がメリットがあると考えたからです。 もちろんシングルなど有無を言わさず働かないといけない方もいらっしゃるし、そこを否定する気もありません。でも、経済面の問題ではなく働きに出たいという方の方が私は不健全だと感じます…。だって子ども主体ではないということですよね??

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 働きたくない女性には専業主婦が憧れで、なれた事が自己実現できた自慢なのかも。働く楽しさ、自信など自己自尊心が低いから自慢するのでしょう。 うちは専業主婦もできますが、趣味の料理でコンテストに入賞したので、趣味を仕事にしたくてフードコーディネーターでレシピ作成や雑誌などの撮影に携わっています。 お金を貰って趣味が楽しめ、主人からお小遣いも貰えます。専業主婦になっても、仕事をするにも、自分がやりたい事をするには当たり前だと思うので自慢するようなことではありませんけどね。

    続きを読む
  • 兼業から専業に変わりました。 私は元来仕事人間でして、学生時代からアルバイトに勤しみ、社会人になってからも朝から晩まで働きまくってました。 結婚しても、子どもは難しいと医師にも言われていたため、いっそのこと不妊治療はせず、仕事を充実させればいい、と割り切ってきました。 が、本当に運良く、子どもが出来ました。しかし、仕事も続けたいと産休明けて復帰し、頑張りました。 けれど、私は不器用な人間で、母親と企業人の二足のわらじは荷が重すぎたようです。 無理がたたり、身体を壊し、家族にも会社にも迷惑をかけてしまいました。 入院中、娘に「お母さん入院してごめん、寂しくない?」と聞いた時、「病院に来たらいつでも会えるから、寂しくない。入院してた方がいい。」と言われ。かなりショックでした。 そこまで仕事にかまけてたかと。 で、生活を見直そうと考えたら。家事は確かに疎かで。外食や、お惣菜で済ますことも多く。部屋も散らかっていることも多く…。 主人は私より多忙なため、家事があまり出来ないのは当たり前で。主人と話し合った結果、退職しました。 専業主婦になったのが、娘が一年生の時で、丁度勉強もしっかり見てやろうと思いましたしね。 主人も、今の方がいいと言ってくれてます。 とはいえ、昼間は確かに暇です。(笑)でも、今はこの暇を楽しんでます。 本を読んだり、買い物に行ったり。ジョギングしたり。 たまに知人のお店を手伝ったり。怠けてるかもですが、案外自分には合ってるかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる