教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【転職】面接で家柄とか住んでいる場所など角度を変え何度も聞かれました。 建設系の事務の面接を受けました。 面接官…

【転職】面接で家柄とか住んでいる場所など角度を変え何度も聞かれました。 建設系の事務の面接を受けました。 面接官が1人でした。何度もどのあたりに実家があるのか、駅まで家族が迎えに来るのか(住所が知りたい?) 小学校はどこか? 親の職業も聞かれやんわりかわすと、時間を置いて聞かれました。 今住んでいるところはどのくらい住んでいるか。 もう大昔の学生時代のバイトまで聞かれ、 気にしないようにしましたが、気持ち悪くて。。 会社の雰囲気も陰湿そうでした。 個人情報はどうやってかわしたらいいんでしょうか? 答えないのはコミュ力がないように思われそうです。

続きを読む

269閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    marujijsaiojさん 過去採用を担当していました。 現在も中途採用面接を担当することもあります。 まず、面接の場において、親や家族職業や住まいなどについて質問するのはタブーとされています。 あくまで採用するかしないか判断するのは、面接相手本人の経歴や面接における発言内容からだけであって、親の仕事や身の上は判断材料とはならない為です。 ※なんとなくですが、実家の住所や身の上をそこまで聞こうとするとなると、(言葉が悪くてすみません)部落出身者か確認していると勘ぐってしまいます。 他にも、(緊急時に輸血などする必要があるような怪我を負うリスクが高い職業でない限り)血液型を確認したりする事もNGとされています。 ※「A型はこんな人」などと断定するのも差別と言えます。仮に仕事中怪我を負うリスクが高い職業であっても、それは採用後に血液型を確認すれば良いわけですから、面接の場で質問するのは、個人的にはNGと思います。 従って、そのような事を質問されたならば、逆に「なんでそのような事を質問されるのですか?」などと質問されるのが一つの切り返し方と思います。 ※それで相手の反応を聞いて、あなたが納得できる理由なら答えても良いと思いますが、前記した通り、基本的にそのような質問はNGですから、余程の事がない限り、納得しなくてokです。 それでも聞いてくるならば、「そのような質問はお答え致しかねます」とはっきり拒否してokです。 その回答に対して「何故答えないのか」などと反論してくるようならば、その場で面接辞退しても良いような会社と言えます。 詳しくは http://kumamoto-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/riyousha_mokuteki_menu/zigyounusi/kose-saiyou.html をご参照ください。

  • そこに就職する気がなければ 「大変プライベートなことなので ・勘弁してください」といえばよいのでは?

  • 普通は、そんな事まで聞かないので、その会社が異常です。 今はコンプライアンス上、社員のプライバシーには、 必要以上立ち入らないのが常識で、採用前の人間に対しては尚更です。 そんな会社では、入社してからも、余計な詮索ばかりされそうで、 入社しない方が良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる