解決済み
クリニックに転職して約1週間の看護師です。教えられた業務内容に、これまでやってはいけない事として認識していた内容があり困っています。 定期的に投与する注射や薬(処方していいまのと悪いものがあるらしい)は、医師の指示もしくは確認無しで投与しても良いという、院内ルールがあるそうです。 これまでは、いくら決まった注射や薬であっても、必ずその都度医師が指示を出し、看護師は指示を確認して行っていました。 決まっているからといって、実施日に指示がないものを行った場合はインシデントです。 これまではインシデントになると認識していたことを、今のクリニックでは自らの判断で行なうものと教えられ、ここで看護師を続けるならば考え方を変えないと無理です。しかし、間違ったことをしていると感じてしまい、いくら医師法に違反しているわけではないと言われてもなかなか受け入れられません。 どこの現場にも理想と現実はあり、必ずしも善悪で割り切ることのできないものがあるとは思います。時には黄信号を進むこともあれば、スピード違反することもありますが、バレなければ何も起こりません 院内のルールで注射や薬を看護師が判断して行なうことを「最終的に医師が確認している」という事にすれば、医師法の解釈としては違反とはならないものでしょうか。 これまでの職場が恵まれていただけで、どこも似たようなものならせっかく入った職場ですし、違法とないのなら理解しても良いのではと思う部分もあります。 しかし、今まで医療現場で働く上で常識と思っていたことが通じず、そもそもこの常識は変えても良いものなのか疑問でもあり、退職するなら早い方が良いとも思っています。 アドバイスよろしくお願いします。
たくさんの回答ありがとうございました。 法律的な答えがどうしても知りたくて弁護士さんに聞いてみたところ、医師の指示の下なら診療補助行為として合法というのが今の流れということだそうです。 クリニック内での医師の指示の出し方が、医師の指示下として認められるなら、法律違反とはならないということだと思います。 それを踏まえて、後は自分の価値観とクリニックのやり方の擦り合わせができるか、という問題になりました。 いくら合法でも、一般的には不安に感じる方法を選択しているのは今回の回答をみても明らかですし、私の知り合いの医療従事者も意見は一致していました。 正職員として採用され短期間しか経っていなかったので、職を失う不安も大きく辞めるか続けるかとても悩みました。しかし、不安な思いを抱えたまま長期で働けるか疑問だったので、昨日退職届を提出してきました。 この結論を出すのに、皆様の回答はとても心強かったです。 皆様全員が私にとってはベストアンサーなので、自分では決められないので投票にさせて頂きたいと思います。 本当にありがとうございました。
1,223閲覧
いや、ちょっと医療現場については専門外ですが、ちょっと看護師としても法的責任のリスクを負うと思いますが・・・ 本来、注射や薬の投与などの診療補助は医師の指示がなければ、その診療の補助を看護師が単独では行えないとしてますして・・・ 以下↓の「保健師助産師看護師法(平成二十六年法律第八十三号)改正」・・・ 第三十七条 保健師、助産師、看護師又は准看護師は、主治の医師又は歯科医師の指示があつた場合を除くほか、診療機械を使用し、医薬品を授与し、医薬品について指示をしその他医師又は歯科医師が行うのでなければ衛生上危害を生ずるおそれのある行為をしてはならない。ただし、臨時応急の手当をし、又は助産師がへその緒を切り、浣かん 腸を施しその他助産師の業務に当然に付随する行為をする場合は、この限りでない。 そこで質問の様に、医師が最終的に確認しているってのはその指示が医師からあってからというのが前提になると思いますが・・・? なので、看護師が単独の判断で何らかの注射や薬の投与を行った場合に最終的に医師の判断があったとして帰結させるには、ちょっと法的解釈の疑問が生じます・・・ ただ別の解釈として、事前に医師などと病院内の確認事項として決まているってことなら医師の指示と見做すと考えることとになるのかなとは思いますが・・・ なので、質問の内容がこれに当て嵌るかで判断が左右されるのかなと思います・・・ なので看護師単独の医療行為と判断されると、患者に万一の事故があった場合は看護師の業務範囲を超えた故意や過失などで刑事上の刑罰の対象になるリスクがあると思われます・・・ まあ、医師の指示において看護師の過失により投薬分量を誤ったり注射液の確認ミスで過失傷害などに問われた事例は種々存在しますが一応、ここは質問とは無関係として話を横に置くとしますが・・・ だから質問内容を察すると、最終的に医師が確認しているってのが質問からはグレーゾーンに近いのかなと、ちょっとこの回答者は首を捻りますが・・・? まあ、看護師の業務範囲ってのが医療現場に携わっていない者から見たら、ちょっと判然としない部分もあるので、この回答者側からの本音をいえば正確なことは解らなくって、やや疑問で首を捻りたくなるってことですが・・・
私も総合病院を退職して、結婚してから内視鏡クリニックにいったのですが、内服薬処方を伝票みて、事務のものが準備したり、院長の奥さんがヘルプで入ってるから準備されてるのをみて、ダブルチエックもしてないから、かなりショッキングでした。 また、デイサービスにいったときには吸引瓶を洗う場がなく、質問したら、トイレ掃除用の排水を使うように。そして、収納場所もトイレ雑巾やトイレ洗面台(掃除用)で乾燥せよとのことで、 あり得ない事が続きました。 総合病院がしっかりしてるから。そこで鍛えられて育った看護師は、民間にいくとカルチャーショック受けますよね。長続きしない職場でした。 慣れたくもないと思って辞めました。 辞めるなら早いがいいけど、そこに慣れようと思うなら我慢、目をつぶってやるしかないですよね
看護師だけの判断で、薬や注射を投与するなんて行き過ぎていると思うなぁ。 別の病院で働いてる人とかに聞いてみたらどうかな? 医師法で違反にはならないとしても、看護師が薬や注射を投与した後に、患者さんに異変が起きたり亡くなったりしたら、その薬や注射が原因かどうか関係なくても、本当に、医者や他の看護師達は、それは違法ではないからと薬や注射を投与した看護師を守ってくれるのか? 最悪の場合、その投与した薬や注射が原因だった場合、投与した看護師を守ってくれるのか? ヤバイ状況になったら、看護師が、勝手な判断でやった事なんて言って来て、その看護師が、院内のルールに 乗っ取ってやった事とか言っても、院内のルールとか関係なく、一般的なルールとして考えた場合、それはダメな事なら、事が起きたら、その病院ではそんなルールなんてない、看護師が勝手な言い訳をしているだけとか言われ、処分される可能性はあるね。
さすがに、薬や注射薬剤の選択を看護師の裁量にというのは行き過ぎでしょう。管理点数をとっている薬剤と言うのなら別ですが、医師はリスクを理解してるのでしょうか?電子カルテ含めて指示箋には医師のログインによる指示になってるはずですよね?さすがにこれは指導はいったら医師免許剥奪される行為ですので、リスク感覚疑うのですが、医師も知ってて許してるのでしょうか? ある程度、現場で許容されるべきこともあるのでしょうが、さすがにこれは医師が知っててやってるとしたら、早く確認して辞められては? 履歴書に何故短期間で辞められたのでしょうか?に答えられなくなるような気がします。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る