教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働き方と税金について

働き方と税金についてこんばんは。 現在、現在子供を保育園に預けて(保育料55300円)パートで主人の扶養に入りながら月に9万2000円ほど給料をもらってます。 年間にして103万円は超えません。 保育料が高いのもあり、また仕事にやりがいがまったくないのもあり、派遣社員として働こうか考えています。 派遣社員として働けば、月に総支給額が16万から18万円位もらえそうですが、扶養から外れるため社会保険や年金等がひかれ てしまいます。また、市県民税も発生します。そして103万円を超えると、主人の会社の家族手当も外されます。現在は、月に5000円支給されてます。 現在のパート職場は子供が0才のため何かあったらすぐ休ませてくれる職場です。しかし、パートの為か社員の方の雑用ばかり・・・ 例えば、雨が降って濡れるのが嫌だからそうだ、○○さんにお願いしよう!「郵便局行ってきて」~みたいな。。。私は便利屋かよって思うと悲しくもなる職場です。 気持ちの問題はさておき、派遣社員として働くのか、パートのままの方が良いのか迷います。 アドバイスをお願いします!

補足

みなさん、アドバイスありがとうございました。 私はよくばりな無いものねだりの人間でした。 今の職場は子供第一に考えさせてくれる職場です。 このまま、がんばっていこう!って思いました^^ ありがとうございました!

続きを読む

504閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お子さんが0歳なのであれば何があるかわかりません。 突然熱が出たり何日も苦しんだり。 お遊戯会やその他の行事も派遣だとやすやすと休ませては もらえないかもしれません。 育児をしながら家事もして。 時間に追われ一日が過ぎていく。 「派遣」だって誰でも出来る仕事をやらされるだけですよ。

  • お子さんが小さいなら、扶養内パートが良いですよ。 派遣は、派遣会社との3面関係にあり、融通が利きにくいデメリットがあります。 時給は高いのですが、お子さんのことを考えたら不向きだと思います。 また、派遣会社も、企業が「取引先=客」になるので、 何かトラぶった時はどうしても企業の都合優先になりがちです。 派遣は、正社員並みの仕事ができるところと、補助系と、いろいろです。 あまり雑用は性に合わないようですが、 そのかわり、重要な仕事も任されないのでは?取引先とかの都合によって自分の予定が決まったりとかすることが無いのでは? 子どもが小さいうちは、その方が家庭の都合にあわせやすいと思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 前の方が言ってるとおり、派遣も正社員の尻拭い等あります。 保育料も上がりますね。 子供はよく熱を出したり体調を崩すのですが、その時相談者以外にお子様を見てくださる人はいますか? 派遣会社でも当然聞かれる質問です。 子供が体調を崩すたび休む人に仕事を紹介してくれません。 フルタイムで、働いて帰ってきて食事の支度、他の家事それに、育児。 体力も気力も使います。 パートのメリットデメリット、派遣のメリットデメリットを表に書き出して どちらが良いか、冷静に考えてはいかがでしょうか? どちらが良いかは、相談者様次第です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

便利屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる