教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準監督署に入られた会社 現在、転職活動をしているのですが、ブラック企業に入りたくありません。 過去に労…

労働基準監督署に入られた会社 現在、転職活動をしているのですが、ブラック企業に入りたくありません。 過去に労働基準監督署に入られた会社を調べることは可能でしょうか?書類送検になった会社はホームページに載っていますが是正勧告を受けた企業を知りたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

475閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ブラック判断の目安を教えます。 まず、求人情報の中に、賞与支給なし、又は有り、とだけ書いてる会社 →財務基盤がぐらついているか、 債務超過状態になってることが多いです。 その会社のビジネスモデルが今の世の中で通用しなくなってることに経営者は気がつかずに、、 景気がいつまでたっても良くならんなー? なんて経営者が多いです。 当然ボーナスなんて無しか1万円とか10万円の寸志程度ですね。 給与が高いと思ったら、基本給が10万円以下、職能手当給や、見込み残業手当、皆勤手当などで、まともな総支給額をなんとか保ってる会社もありますが 手当はいつ廃止されるかわかりませんし、手当がなくなっても文句言えないです。給与ではなくあくまでも手当ですからねー。 通常賞与は基本給をベースに●●ヶ月分と計算しますので、月給の割に賞与が異様に少なくなります。まぁないよりはマシですけどね。 賞与、昇給は随時。但し個人、会社業績による。って書いてる会社もダメ。 大体昇給どころか、給与降級となる場合がほとんどで万年上がる事はありません。余程会社の売り上げに貢献すればちょっとは上げてもらえる可能性はありますけど、質問者様の実力次第ですね。 普通にやっていては昇給は万年望めないと思った方が良いです。 最悪なのは、みなし残業制度を導入しているケース。月25時間まで許容範囲ですが、45時間、60時間分を見込み残業手当として基本給に含むっていう会社。時間外残業は通常勤務時の1.25倍というのが法律で決まってます。 見込み残業手当の場合はその見込み時間を割り増しにして、時間当たりの単価を計算してみて下さい。最低賃金に届かないケースもあります。お気をつけください。 色々書きましたが、 今景気が良い会社と債務超過状態に陥って潰れそうな会社の2極化が進んでいます。 景気の良い業界の仕事を見つけてください。ホワイトであるケースが多いです。 これからの時代、 景気の悪い会社はどんどんブラック化していき、最後は倒産して終わりです。 非上場の会社の業績を見るなら、 2千円程度で信用調査会社から情報を買うこともできますよ。 東京商工リサーチ、帝国データバンクのデータと決算月を見て何年も情報未公開につき直近3年の決算情報は未公開としている会社も大体連続赤字決算を出している泥舟会社です。 もし内定もらっても辞退ですねー。 もし入るとしても、、 腰掛け程度にして、転職活動は継続。 いい会社が見つかるまでじっと我慢ですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 是正勧告は個別のことを勧告案件なので、公表されてません。企業口コミサイトのが分かりやすいと思いますよ。

  • 残念ですがないですね。

  • こういうことを改善するには職場に労働組合をつくることです。労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索しフリーダイアルで電話相談してみてください。 労働組合なき職場は働くものは救われることはありません ブラック企業をなくすには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる