教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今転職を考えています。 現在は子ども写真館で働いているのですが、そこでダウン症の子や発達障害の子と関わる事があり自分が…

今転職を考えています。 現在は子ども写真館で働いているのですが、そこでダウン症の子や発達障害の子と関わる事があり自分が障害を持つ子どもの事がとても好きだと気付きました。 それから求人サイトを見ていた時に児童放課後デイサービス職員の求人を見つけて、とても気になっています。 その見つけた求人では無資格OKとの事だったのですが、調べてみると基本的には保育士免許や教員免許など何か資格が必要なことが多いようでした。 このようなお仕事についている方に質問させていただきたいのですが、無資格でもやっていけるものなのでしょうか? またもちろんとても大変なお仕事だと思いますが、私のような気持ちで転職を考えるのは甘いでしょうか?可愛いだけではやっていけないですよね…。 働いている方いらっしゃいましたら、どんな事でもいいので教えていただけたら嬉しいです!

続きを読む

273閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    別に無資格でもやって行けますよ。 ただ気分的な話です。 例えば質問者様が英会話スクールに行く事になったとします。 英会話講師を選べるとして、2人の日本人から選ぶとします。 1人は英語の教員免許保持者の日本人、もう1人は特に無資格の日本人です。 書類だけでどっちかを選べと言われたら・・・ 資格のある人の方がなんとなく選ばれる可能性が高いでしょう。 と言うように、単に利用者からの信頼性の話なんです。 資格がなくてもしっかりと対応出来れば別に問題は無いです。 が、何か失敗すると資格を持っていないと言う事でマイナスイメージを持たれる事があります。 ただ資格がなくても、経験年数だったり年齢だったり子どもがいたりとか、他の内容で補える可能性もあります。 なのでしっかりやって行くと言う事であれば大丈夫ですよ。 ちなみに・・・ 障害を持つ子どもが好きなのであれば、あまりお勧めしません。 好きな事っていうのは必ず悩みが生じるからです。 例えば旅行大好きな人が旅行代理店に入ったとします お客に自分が最適だと思うプランを提案しますが・・・全然違う自分だったら絶対に選ばないようなプランを採用されてしまう事もあります。 そういう時に何故かがっかりします。 好きな事っていうのは上手く行っている時には物凄く良いんですが、上手く行かなくなると本当に辛くなります。 なのでそこは注意しておいて下さいね。 無資格でも大丈夫です。 ですが自分で色々勉強をし続ける事だけは忘れないで下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英会話講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる