教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事における資料作成の能力は、伸ばすべきでしょうか 新卒入社した会社で資料を初めて作ったところ300名中1位という評価…

仕事における資料作成の能力は、伸ばすべきでしょうか 新卒入社した会社で資料を初めて作ったところ300名中1位という評価をいただきました。 今後もエクセルやワードの知識や資料まとめの能力を磨いていきたいと思っているのですが、本当にこの先、必要な能力なのでしょうか たとえば自分が今よりも上の地位になったときや、転職したとき役立つ能力といえますか? 業務に役立たないことに時間を費やしたくないので質問しました。

続きを読む

393閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    すばらしい評価ですね。おめでとうございます。どのようなカテゴリーでも、「1位」は栄えあるものです。結論から言うと、ご自身が仰っている中でも「エクセル」はよく使うツールです。さらに、『パワー・ポイント』での資料作成が加わると最強です。と言いますのは、『パワー・ポイント』は上司やお客様などへの説明提案に無くてはならないものであり、これが上手に作れる人は、”相手への配慮があり・頭の中が整理されている人”と認定されるからです。「資料作成能力+α」で、ドンドン伸びていきます。この「+α」は、相手への配慮です。相手が求めているものを、伝えられるようになると、昇格したり、転職したりと言った、ステージアップの時に自分の味方になります。さらに、資料作成能力は”段取りができる人”の証明になり、周囲へ安心感を伝えることができます。

  • 素晴らしい能力だと思いますよ!将来管理職になられたとき会議でプレゼンするとき、資料の出来栄えで稟議が左右することがあると思います。部下に資料作成のノウハウを教えるも大事です! ちなみに質問者様に資料作成依頼多くないですか?上司は出来る人に仕事振りがちになるもんなので!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる