教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品製造流通の社会保険付きのパートを13年間勤めております。 先日 解雇通告通告を口頭にて受けました。 理由は 勤務…

食品製造流通の社会保険付きのパートを13年間勤めております。 先日 解雇通告通告を口頭にて受けました。 理由は 勤務態度 皆んなの輪が乱れ 下の人間が怖がっているとの事でした。 余りにも理由が納得行かず 自分の今までの仕事の貢献 仕事への取り組み 言われた輪を乱したり、怖がらせる行為などないことを訴えました。 13年間 パートさんとの仲 上手くやってきたつもりでいました、下の人間とは?新入社員の女の子22歳の事でした。通告した係長は部長に解雇通告するから、付いて来てと言い連れて来たそうです。 係長とは、以前から 有らぬ事ヤクザまがいの口ぶりで大声で怒鳴られたりした事がありますが生活の為我慢し大人として仕事では礼儀正しく接してきました。決して会社に損害になる事はしておりません。 話し合いは 子供じみた掃除のモップを持ったまま動いてないだので全く馬鹿げたもので呆れ 時間ばかり過ぎて 最後は 部長が この話保留にすると言われ、終わらされました。 通告は30日前に受け 今 2日 経ちました。 いつ迄の保留なのか?保留とはどういう事?聞けば私の立場 解雇されてしまう不安で聞けません。その後も心身辛いですが普通に仕事を与えられ仕事をこなしております。 次の休みには労働基準局に相談しに行きますが、まだ休みには1週間あり不安でご相談させて頂きました。アドバイスお願い出来れはありがたいです。

続きを読む

154閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご質問文だけで全てを把握することはできないですが、おそらく質問者さんご自身が自覚しておられないことが、多々あるように思います。気付いていないから納得がいかないのでしょうし、気付いていないから直せないのだと思います。 ご質問文からも、あなたが相手の言い分を聞き入れる様子は見えませんし、おそらく言って聞くような方ではないから、解雇という最終手段に出たのでしょう。 質問文から感じるのは、そういう印象です。 13年務めたパートさんを「解雇する」というのは、よほどの事です。普通は本人とよく話し合って、辞めさせるにしても自己都合退職というかたちに持って行くはずです。会社都合で「解雇する」ことには、色々面倒なことも多いのです。 ある日突然、青天の霹靂で解雇通告が来たわけではないですよね。過去に、もっとこうしてくれませんか(こうしなさい)、という指示や話し合いが何度もあったのではないですか? 上司の物言いを「ヤクザまがいの口ぶりで」と表現しておられますが、「あんな物言いをする上司の言うことなど、聞く必要が無い」という意識で、指示を聞き入れなかったと言うことはなかったでしょうか? 「上司の言うことに納得がいかないから、お上へ訴え出る」という姿勢を見ても、もはや会社と話し合う気持ちのないことがうかがわれます。「立場が弱いから」「不安だから」とおっしゃいますが、「保留されて不安だ」なんて相談をしても、労基署が不安を解消してくれるわけではないです。 世の中に100%の正解とか、100%の間違いはないんです。あなたに正義があるように、会社にも同じだけの正義があります。どちらかがどちらかをやっつける、白黒つけるなんて結論はないと思って下さい。 あなたがすべきは会社をねじ伏せることではなく、ご自分に足りなかったことを省みて、会社と折り合える道を見つけることだと思います。あなたには、改めるべき点が必ずあるはずです。それを認めて改善する気持ちを持たない限り、話は良い方向には行かないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 保留=解雇を行使しない、ということなので様子を見て下さい。 下手な理由で解雇するといろんな問題が発生します。そういうリスクも取って部長さんが保留という処分にしたのだと思います。 労働基準監督署は実際に解雇されていない人への対応はできません。なので現状で相談にに言っても「お互いで解決して」「実際に解雇されたらまた相談を」くらいにしか対応できません。 実際に解雇されるなら、解雇理由証明を貰えますので、それを貰ってからいろいろと考えて見て下さい。 保留=雇用は続いているのですから、第三者から見れば単に「就労中」です。

    続きを読む
  • 部長が保留と言っているので、次に何か問題を起こしたら解雇権を発動するという意味に感じます。 要するに仕事を続けたいということなのでしょうが、問題行動に自分が気付いていないことが問題なのだと思います。 問題行動に気付き改善しない限り解雇される流れは止まらないでしょう。 ちなみに労働基準局ではなく労働基準監督署です。 基本的には監督署は民事不介入なのであっせん制度を紹介されて終わりでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

食品製造(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる