教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験について 今月の8月に簿記論・財務諸表論を受験しました。 各予備校の採点で共にボーダーでした。 次に…

税理士試験について 今月の8月に簿記論・財務諸表論を受験しました。 各予備校の採点で共にボーダーでした。 次に受験したいのは所得税法です。 例えば、簿財共に12月落ちている場合、所得税の勉強はやめて 簿財を勉強し直した方がいいでしょうか。① それとも、所得税法一本に絞る方がいいのでしょうか。② (確実に来年3科目はできないと思います。) この合格発表12月までの期間、簿財の今年の教材で復習をするのが通常でしょうか。③ 次に法人・所得両方受験されている方に質問です。(無知で本当に申し訳ありません。) 法人税法と所得税法はどちらがどのように難しいでしょうか。④ 当方、仕事で数年間、個人事業主相手の帳簿作成等を任されていました。 どうぞ回答よろしくお願いします。

補足

皆様、回答ありがとうございます。私は来年度の試験は専念で受験します。専念であれば3科目受験する方はいるのでしょうか?やはり厳しいでしょうか?

続きを読む

522閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    税理士試験お疲れ様でした。 私の経験談で言えば、 私も1年目に簿財を受けて2つともボーダー付近でした。 このとき、2タコを恐れて消費税法に行ったのですが、結果として簿記だけ合格だったので、翌年は財表と消費税でした。 今思えば、この年に法人税法でも良かったのかも、とは思うのですが、いろんな可能性がある中で推測で正解なんて出せないと思います。 今の私なら、税理士試験の全体を見ることができたので、質問者様の状況であれば9月から所得税を受けて、もし2タコなら1月から所得税をやめて簿財に専念するかなと思います。1タコなら所得税と残った1科目ですので、2つ同時は可能でしょう。その可能性にかけて9月からは所得税にすると思います。 ただ、こればっかりは正解は無いです。1月から所得税をやめるとなると、結局また1から勉強をする羽目になってしまいます。お金も無駄になるので、精神的につらい気持ちになります。TACなら音声ダウンロードを使って授業を残しておいて、直前期(5月~)のみ再来年受け直すという選択肢もアリかなと思います。 2つ目の質問で、法人税と所得税の比較の話。 私は法人税合格に3年かかって、所得税合格に2年かかっているので、それだけで比較すると法人税の方が難しいということになります。 ただ、法人税は実務でやっているので馴染みがあり、所得税は単純な「益金・損金」の計算にならないので、頭が混乱しがちなところがありました。居住用の場合はこう、事業用なら、相続した資産の場合ならどう、それぞれ取扱い(計算)が違います。 答えとしては「どちらも、同じくらい難しい」と思います。 それぞれ特徴があるので、どっちが自分に馴染みやすいかというのはあると思います。 理論で言えば、法人税はやや作文でもOKですし、計算問題にも理論から答えるような内容が多いです。法人税の理論は、条文の理解が問われるような問題が多いです。 一方、所得税は、取扱いを漏れなく網羅しているかどうかが問われるような気がします。「○○の場合の取扱いを述べよ」という問題に対して、あれとこれとそれと…みたいな感じです。 もし、法人税と所得税の両方を取るつもりであれば、法人→所得の方が順番としてはいいでしょう。法人税の理論は取扱いまではそれほど問われないので、法人税の理論で所得税の理論でも使えるものが出てきたときに、先に法人をしておいた方が馴染みやすいと思います。

  • 税理士です。 質問者さんの簿財のレベルが分かりかねますので 何ともお答えするのが難しい部分もあります。 また、働きながらなのか専念できるのかにも よります。 ①来年 ただ、働きながらですので1月以降について、 簿財ともに×又はどちらか1科目が×の場合は 簿財に集中し来年の試験で確実に合格できるよう 所得税は一旦、止められた方が 良いと個人的には思いますが、受験専念できる 環境であれば3科目でも良いと思います。 ※これは考え方次第ですね… ②③12月まで 9月~12月で一通り勉強できるコースで12月まで 所得税を勉強されてはどうでしょうか? (金銭的、時間的に問題なければですが) 簿財については復習はせず、所得税を頑張って 下準備をして来年の基礎知識になるように ④所得税と法人税の違いについて 私は法人税で合格しました。 所得税は一通りの講義は受講し受験はしていません。 どちらが難しいというには一概には言えないと 思いますが、法人税の方が大変だと私は感じました。 どのようにと言われると正直、難しいですね。 今後、実務を行うこと(就職や転職)を考えると 法人税の方が有利になると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる