教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の休職、退職について

試用期間中の休職、退職について新入社員として4月に入社し4ヶ月が経ちましたが、会社の環境がとても悪く今すぐにでも退職したいと考えています。 周りの知り合いや親にもすぐに辞めたほうが良いと言われる程の環境で、常に会社に行くのがつらいです。 契約書によると退職は申請を出してから1ヶ月後となっているのですが、どうしてもこれ以上職場に行くことが出来ず、1度心療内科での診断を考えております。 心療内科での診断書があれば退職、もしくは休職が可能だと聞いたのですが、試用期間中でも休職は可能なのでしょうか? また、心療内科に行って問題が無いと診断されたら診断書は書いてもらえないのでしょうか? 甘ったれた考えであることは充分承知しております。 もしご存知の方がいたら教えて頂けたら幸いです。

続きを読む

2,391閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本的には「労務が出来ない」という診断書を出せば、会社は安全衛生の面から働かせることができません。 その一方で退職は就業規則に照らし合わせても1ヶ月前に申告すれば成立します。(法律では14日前) よって 「1ヶ月前に退職を申告した上で、その1ヶ月間は医師の診断により労務不可能」となれば、全く出勤せずに1ヶ月後には退職が成立します。 使用期間であってもこれは変わりません。

    1人が参考になると回答しました

  • >心療内科に行って問題が無いと診断されたら、診断書は書いてもらえないのでしょうか? 診断書は、本人が希望すれば、病院(医師)は診断書代を頂きますので、記載はしてくれますよ。但し・・・診断書ですから、診察して「問題なし(異常ナシ)」の診断書を書いてくてます。 >試用期間中の休職は可能か? 休職制度については、会社の就業規則を確認して下さい。会社によって違うと思うので。 診断書を提出して、休職になったりしても・・・直ぐに退職できるわけではありません。ただ出勤しなくて済みますけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる