教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の試験で3点くらい足りませんでした。もう塾に期待できないですしお金かけたくないので独学で行こうと思いますがこっ…

一級建築士の試験で3点くらい足りませんでした。もう塾に期待できないですしお金かけたくないので独学で行こうと思いますがこっから高得点を取るにはどういう勉強が必要なのでしょうか。みんなが解ける簡単な問題をやってても伸びないでしょうし。

1,040閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    とりあえず法規を数ヶ月徹底的にやりましょう。ほぼ満点とれるくらいに。 あとは構造も繰り返し覚えるくらいやりましょう。理屈がわかれば簡単で満点くらいいきます。 あとは施工も比較的に高得点めざせますよ。 個人的には計画や設備は範囲が余りにも広く、知っているか知らないかなのである程度で頭打ちになり、そこそこにしました。 独学でも十分合格を狙えますよ。私も独学でしたが、資格学校で採点したら109点でその学校での採点で一番の高得点でした。ただ学校の公開模試は受けた方がいいですね。

  • 逆です。 他の受験生が解けるものは、必ず正解するようにすることが、合格への道です。 自分が間違えた問題の正答率はどれくらいなのか調べれば、いくつか高い正答率の問題を取りこぼしていることがわかるはずです。それとケアレスミス。 それらを考慮すれば、合格ラインはおそらく超えることは出来たはずです。 とにかく、今大事なのは、「あ~ためだった」で終わりにするのではなく、自分が間違えた問題は本当に解けなかったのか、解ける問題だったのか、ちゃんと見極めて来年に繋げることです。 新問対策などしていたら、あまりに範囲がありすぎて時間が足りません。それより過去問を、暗記ではなく、確実に理解し解けるようにすること。またその際、自分が出題者だったら、どのような言い回しに変えて新問風の選択肢を作るか考えると効果的です。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 申し上げにくいのですが 合格基準点に達していないのであれば 基本問題の取りこぼしが多いと思います。 資格学校は合格への最短距離だと思いますが 合う・合わないがあるのであれば 別の学校に行くのも手です。 高得点の勉強法は資格学校がベターだと思います。 高得点の近道は基本問題(正答率70%以上)の問題 を取りこぼさないことです。 難問を1問解いても1点です。 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今年の学科受験者です。 今回の試験だと過去問完璧にこなせば90点前後の点数とれるレベルかと思います。 残りの35~40問くらいは新傾向、高難易度ですが4択なんだから1/4はとれるので+8点として普通に勉強してれば95点くらいとれるからくりです。 (新傾向、高難易度の問題は2択か3択までしぼれるから実際はもっととれる) 質問者さんが得点足りなかったのは恐らく過去問ベース問題のとりこぼしが多いためかと思います。 「過去問たくさん解く」だけではだめです。 「過去問を理解する」ことが大事です。 正しい枝も誤りの枝もちゃんと解説を理解暗記すれば高得点につながります。 また塾(資格学校のことかな?)に行っていたのならテキストがあると思うので何回もしっかり読み返せばちゃんと記憶は定着します。 テクニックでいえば構造と法規を50点以上とる人の合格率はほぼ100%といわれていて、ここを苦手とする場合は重点的にやるといいと思います。 私は上記の方法で今年初受験で112点とれました。 特別頭いいわけでもないし、最終学歴は普通の専門学校です まる1年勉強して、仕事、ご飯、睡眠以外は毎日勉強してトータル2000時間くらいです。 平日5時間、休日12時間くらいかな? 今年の受験に質問者さんどのくらい勉強しましたか? ボーダーは1500時間といわれています。 足りないならやるしかないし、越えて落ちるならきっぱり諦めるのも自分の為かと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる