教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社で、残業代を請求しないような風潮があります。 請求すると評価が下がると皆考えているようです。

会社で、残業代を請求しないような風潮があります。 請求すると評価が下がると皆考えているようです。どこの会社もそんなものなのでしょうか?

7,083閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    残業代の請求するかしないか会社によってかなり風潮に差があるみたいですね。 勤務時間内に仕事を終えられない人は処理能力に欠けると判断される会社もあるみたいですね。 私が思うに薬品関係や電気関係の特に営業はそんな会社が多いような気がします。 IT関係は残業代を普通に請求する気がします。 みんな請求しないのに自分だけ請求なんてしにくいですよね? 革命を起こすのはリスクがありますし。 でも誰かが請求し始めるとみんな後に続いたりしたりして。 サービス残業問題は社会全体でなんとかしなきゃいけない問題ですよね。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社によって、残業に対する姿勢は違うなぁ~と数社経験すると思います。 以前の会社は、タイムカードがあるけど、残業申告制。 残業=仕事している(できている)人。と勘違いしている風潮で、就業時間中に集中すれば、残業しなくても済むのに、時間調整してわざと残業している人が多かったです。 しかし、一部、可哀想なくらい頑張っている人もいました。営業の人も、負担(仕事量)を分担しするようにすれば良いのに、一人の(途中結婚した)女性は、担当先が多く、毎日遅くまで残業していました。「こんなに残業して、時には休日出勤して、家の事できているのだろうか?」「(肌荒れとヤセていたので)体調は大丈夫なのだろうか。。。」と、勝手に心配していたほど。 凄い頑張っているけど、売り上げと残業が比例していないと、社長から呼び出しがあるそうで、本当に忙しく、出張や客先が多くて残業してても注意される会社でした。 だから、残業代の請求は、調整して、過少に申告している一部の人もいた。 一方、就業中に仕事せず、忙しくもないのに、2~3時間残業していく、経理部の奴は、成績など関係ないので、しっかり残業代貰ってるんです。 また、給料の中に、すでに残業代を含んでいる会社もあります。 とある会社は、残業代という概念がうちの会社にはない。という話を聞きました。 役員や社長は、働いている姿を見ずに、評価したり、注意したりするのはやめて欲しいものです。 会社を経営している親戚と話した時、共感したのは「社長だからといって、社長室に篭っていたら、何も見えない。会社のことわからない。だから、社長室を作らなかった。」と。 小さい会社だからできる事なのでしょうが、残業しているから、仕事のスピードが遅い(能力が低い)と、仕事している姿を見ずに判断する。まずおエライさんが、考え改めて欲しいものです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • うちの会社はみんな自己申告制で残業申請書に記入しています。残業をしたら残業代がつくのは当たり前だと思いますが、同じ仕事をするにしても仕事の出来る人は時間内で仕事を片付け、仕事のできない人は時間内にできないから残業して残業代を稼ぐ。だからうちの場合仕事が出来ない社員程給料が多いです…

    1人が参考になると回答しました

  • 一般論ですが、会社には、そういう風潮が、確かにありますね。悪習ですね。念のため、1ケ月のタイムスコアをつけて、証拠を残しましょう。もし、過労で体を壊す等の出来事が生じたとき役立ちます。大企業中心に未払残業の支払う風潮もあります。しかし、全部の会社で導入は無理でしょう。あと、サービス残業はしない!と、こちらも、残業を恒常化させない風土を作りましょう。みんなも、早く帰りやすくなりますよ。大変ですが、無理しないでくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる