教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤と転職と退職について

転勤と転職と退職についてみなさま、どうかお知恵お力を貸してください。 困っています。 一部上場企業法人営業 37歳男 大卒 入社10年 退職金なし 経験社数2社 大阪住まい 年収410万 既婚、共働き、4歳2歳の子持ち です。ここ1年ほど、仕事のパフォーマンスが上がらず、ついに、昨日、名古屋への転勤を言い渡されました。栄転ではありません。部長から、放り出されたような形です。残留の選択肢はないと言われており、 名古屋へ行くか、辞めるか、選択を迫られています。 子供が小さく、子供の保育園など、生活リズムがしっかりできてしまっているので、家族での異動はできません。単身赴任にはなりますが、 子供がまだこんなに小さい状態で自分だけ単身赴任してしまうと、育児家事は回りません。 前々から、パワハラや給与がこの年収でここ3年1円も上がっていないこともあり、そして、子供がこんなに小さい状況で転勤を言われ、家庭が回らない可能性もあり、退職を考えています。 転職したい決意は硬いです。 選択肢は2つかと思っています。 1. 37で、退職を先にし、無職になり、有給期間中(土日服て45日)にガンガン探す。 2. 名古屋に単身赴任してしまい、名古屋に居ながら、京阪神で仕事を探す。 1は、当然リスクがあります。 2も、名古屋にいながらにして、働きながら、京阪神での転職先を探すのは、時間的にも経済的にもかなり厳しくなりそうです。 この2つで、本当に迷い、悩んでいます。 ぼくはどちらの選択をすべきでしょうか。 嫁さんは、1でも2でもいい。あなたに任す。 ただし、1はとんでもなくリスクが高いから、死ぬ気で活動頑張ってほしいと言われています。 ぜひ、賢者のお知恵をお借りしたいです。 力を貸してください。 何卒よろしくお願いいたします。

続きを読む

379閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    初めまして、32歳男性です。 答えは現在の仕事をやりながら、転職の準備を進めていくだと思います。 そもそも質問者さんのキャリアで今のご年収はかなり低いと思います。他の会社へ行けばきっともっともらえるはずです。 転職先を探すのは2ヶ月~3ヶ月は必要となります。 まずは、しっかりと自己分析をした上で、履歴書と職務経歴書を電子データで作成します。 次に転職サイトへ登録し、人材会社や企業からの面談オファーを待ちます。 最近は企業の採用担当者から直接オファーをもらうことが主流で、面接も電話やSkypeでも対応してくれます。 転職を決意したら、SPIの対策をしっかりとやっておきましょう。 私は大手企業の面接を受けた時に、最終面接の前のSPIで撃沈しました。私のようにならないためにもしっかりと対策を行ってください。 家族のためにも有意義な転職ができるといいですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる