教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業ができないように世の中厳しくなってきています しかし何だかおかしいような気もします 労基が目をつけて残業の規制が…

残業ができないように世の中厳しくなってきています しかし何だかおかしいような気もします 労基が目をつけて残業の規制が厳しくなってるのは一流企業ばかりですしかし、私の周りの人間の様子を見る限り一流企業に行くような人は基本的に仕事好きです もちろん全員がそうではないですが仕事が好きな人が多いです 深夜も土日も仕事して、それでいてなおバイタリティにあふれ生き生きと仕事してる連中がいます いわゆる仕事が趣味っていう人たちです 一方二流、三流企業、あるいは底辺企業、ブラック企業では多くの場合みんな仕事なんてしたくないと思っています 残業なんてしたくないのに断れず嫌々やっていることが多いように思います 理想は働きたい人はいくらでも働けるようにして、働きたくない人には8時間より多くの仕事を与えられないようにすることだと思います なのに、現在では働きたい人が8時間を1秒もオーバーできないような仕組みが次々と適用され困り果て、働きたくない人は相変わらず嫌々残業させられているという状況です おかしくないですか?

続きを読む

1,605閲覧

回答(13件)

  • ベストアンサー

    残業、とひとくくりにしてるから回答が収集付かなくなってるのでは?。 通常残業、無能残業、故意残業、空気読め残業、強制残業、サービス残業 ちょっと考えてもこれくらいは種類がありそうですね。 〇通常残業 どんなホワイト企業でも、残業ゼロということは現実的にありえません。 自分一人で最初から終わりまで完結するような仕事か、 納期も予算もふんだんにあり、余裕をもって進めることができるならともかく、 複数の会社同士が連携し合って進める仕事では、それぞれのの思惑や都合で遅延や想定外の事態、急遽変更修正、時期や季節による需要の変動、規制による様々な制限、人為的なミスや伝達不足まで含めて、状況は生き物のように刻々と変化していきます。 それに対応し、ミスなく遅延なく仕事を進めるためには、どうしても残業しなければならないなど珍しい事ではありません。 この”やむを得ない残業”は多くの場合、社員も納得して行っているものであり、質問者様の言う「仕事が趣味」の人はこのカテゴリーでしょう。会社を運営していく上で正常な業態であり、 極端な超過時間やサービス残業でない限り、メスを入れるべき残業ではないと思います。 〇無能残業 新人や能力の低い社員が、段取りが分からず仕事が終わらない為残業となる場合。 これらは教育、指導、体制の見直し、配置の見直し等で改善すべき残業です。 メスを入れるべき残業ですが、「強制的に仕事を終了」させることでは解決しません。 残業をなくす、ではなく、企業の体質改善を促すべき事案です。 〇故意の残業、空気読め残業 残業代を稼ぐためにわざとゆっくり仕事する、残業したい人、家に帰りたくない人が職場に残っていることで、帰りたい人までも巻き込んで就業時間が遅くなってしまう。 「残業ゼロを目指す」という場合、問題となるのはこの手の残業ですよね? これをなくすには強制終了システムなどは効果的でしょう。 ですが、ホントに故意残業なのか、やむを得ない残業なのか、見極めが難しいです。 課長、係長などは基本残業代は付かないことが多いですが、「家に居場所がない」という迷惑な理由で遅くまで居座る人も多く、その為若い奴らも帰れないという悪循環の根源となることもあります。 根絶すべき、悪しき残業といえます。 〇強制残業、サービス残業 通常残業の上位互換で、明らかに無理なスケジュールをこなすことが常態化してしまった会社です。 「忙しい時期がある」というのは仕方のない事ですが、それが常態化しさらに残業代カットのオプションが付くともう立派なブラック企業。 しかしながら一度ブラック操業になってしまうと、容易に体質改善も出来るものではなく、この手の会社に残業改善のメスを入れると会社ごと潰れてしまい、社員は路頭に迷う、、、という最悪の事態になりかねない。 会社を変えるのではなくうまく転職できるかどうかが抜け出すカギとなる、悪性腫瘍の様な残業です。改善は非常に困難で最もおそるべき残業と言えます。

    1人が参考になると回答しました

  • 残業時間を減らして、夫婦での子作り、人口を増やしてくださいの事 です、また未婚者は恋愛をたくさんして貰い家庭を作って欲しいですね その作戦でしょうか・・

    続きを読む
  • 今の労働者の根本的な考えがそうさせているんですよ。自己主張が強すぎる。 大企業というのはチョッとしたスキャンダルが命取りになる、その為社内規制を強化しているんです。しかしその中で社員ノルマまで規制しているわけではない、ここに能力差が出てくるんです。貴方は大企業が残業規制がと言っていますが、大企業というのは、例えば商社と自動車組み立て会社とでは全く労働内容は違います。 本社デスク組は定時退社かも知れないが、現場製造部門の労働者は3交代もあり、生産ノルマもアリで中小企業と何ら変わりのない状況部門もあります。 自分のいた親会社も定時になると消灯となりますが、社員ノルマは変わらないから書類持ち出しは禁止となっていても、負けたくない人は殆ど持ち帰っている。社は禁止していますから、家でやっている事が発覚すれば処罰対象になるから、文句は言う人はいない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 適切な答えとそれに対する変な返答ばかりですね

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる