精神対話士と認定心理士は除外します… 現在の精神保健福祉業界だと国家資格である看護師さんや精神保健福祉士がアウトリーチのstaffとして働くことを期待されています。 ついで今は民間の認定資格ですが、専門性の高い臨床心理士です。此方は大学院の前期課程修了が必須、国家資格として【公認心理師】が創設されますが、まだ詳細は決まっておらず臨床心理士さんで臨床経験が○年が受験資格になるのではないでしょうか? たぶん精神保健福祉士さんも保健福祉系大学卒業して所定単位を取って国家試験を受けると思います。 順天堂の学生さんとか実習でいました… (社会福祉士も福祉系大卒か一般大学卒業して認定された養成施設で単位取得して国家試験を受けるから、同じように大卒で更に養成施設で単位取る路もあると思います。) 高卒でいきなり養成校へ入る路はないかも。その場合は高卒で精神保健分野での相談業務の年数が必要になります。 ※医師相手に話もするので、大卒の方がいいです。 看護師さんになりたいのなら、なって他の科でいろんな臨床積んでから精神科に入ったらどうでしょうか? 精神科はそんなに医療的なケアは少ないと思います。 (日常的には筋注、採血、点滴、服薬確認程度) それと人員配置基準が他の科と違うので、看護師自体が少ないです。 →精神科特例 今は医療保険の点数とれるのは看護師と精神保健福祉士です。 臨床心理士は民間の認定資格のため、無資格者が患者のケアをしても保険適用されないからです。 患者(クライアント)に一番寄り添えるって難しいです。 病院だと入院患者と外来患者がいますが、入院患者だけでも50名100名の病床数です。 うちの精神科病院は50名程度の閉鎖病棟併設ですけど、看護師さんは病棟で多忙。 4名もいる精神保健福祉士も訪問です面談ですと多忙。 じっくり話を聴くという状態にはなかなか遭遇しません。 話を聴いてもらいたい患者はごまんといますから… 寄り添えるって大切なんですが、一般の社会福祉とは違う点があります。 寄り添いつつも適切な距離を取らないと支援になりません。 依存傾向の強い人、転移を起こしやすい人、思い込みの激しい人、いつも家族としての愚痴ばかりの人… 癖のある方々の支援ですから自分が巻き込まれたら終りです。 【寄り添う】ことは、とても難しいです。 看護師さんの冷静な視点って役に立つと思いますよ。
なるほど:4
どういう寄り添い方かによると思います。 看護師なら直接患者さんに優しい言葉をかけて、 身の回りのお世話をできます。 臨床心理士、健康保険福祉士などはカウンセリングを通じて、 患者さんの深い悩みに触れることができ、 今はスクールカウンセラーのように、 大学などに常駐することも多いです。 ただ4年制大学に行かなくては取ることのできない資格もあるので、 高校生のうちに決断することが必要です。 まず臨床心理士の資格を取って、 病院で働きながら夜間の看護学校に行っている人もいます。
このなかでは看護師、臨床心理士、精神保健福祉師ですね。 認定心理士は学部レベルの心理学を収めたという資格です。 看護師の場合、たしかに精神科勤務でご希望がかなうとおもいます。 そのまえに基本的に看護師としての勉強や修行が必要ですが。 看護師は勤務は大変ですが、給料はそれなりにいいです。 臨床心理士(今後は公認心理師)は、同じく精神科勤務が中心にご希望がかなうとおもいます。 大学院修士が必要ですが。またなるのにお金がかかるわりには給料は安いです。 国家資格の公認心理師になれば、給料がましになるかもしれないです。 精神保健福祉士は、精神科以外に、精神障害者の施設(通いなど)や保健センターなど、地域での機関でご希望がかなうとおもいます。 専門学校でとれます。 で、一番なにが寄り添えるか、というと一概に言えません。 最近は、臨床心理士と精神保健福祉を2つもつ人や看護師になってから臨床心理士をとる人などがいます。 なにを中心にしてまず職業の世界に入っていくかですね。 そして仕事をするなかで、なにをとりいれていくか。 長い職業人生、楽しいですよ。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る