教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師さんに質問です。

看護師さんに質問です。バイト先で本当に感謝してもしきれないくらいお世話になった女性の先輩がめでたく看護師さんとして就職が決まり、恩返しということで何かをプレゼントしたいのですが何か貰ったら嬉しい物、自分で買うことは無いけどあればいいなぁという物はありませんか? 私の勝手な偏見かも知れないのですが看護師さんといえば夜勤が有ったり生活が不規則なイメージがあるので、肌荒れたりするかな〜と思い化粧水やパックなんかを考えましたが私は男なので美容品に詳しくないですし先輩に合わなかったりしたら申し訳ないなと思い没案となりました。 後は、少し前話題になった目をマッサージする機械?ですが、それも数日すればわざわざ充電したりしてまで使うのも面倒くさくなるのではないかと没案となりました。 大体お世話になった方にはブランド物のボールペンをプレゼントしているのですが看護師さんってボールペン頻繁に使うのでしょうか? 本当に感謝している先輩なので予算は10万以内です。 参考程度に教えていただけると幸いです。

補足

私の没案のなかでそれでいいんじゃない?等の意見もありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

217閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    看護師7年目のひでおと申します。 女性社会の中で生きております立場から回答させて頂きます。 まずプレゼントを仕事で使ってもらいたいか、 プライベートで使ってもらいたいかによるところがあります。 予算が10万円と高額ですが、そのように高額な物を看護師が仕事で使用することはほぼありません。ボールペンは絶対に無くしますし、製薬会社等からもらえるボールペンが病棟に転がっていますのでそれを使う人が多いです。プライベートでも高価なボールペンや万年筆を使う機会も少ないと思います。 働きながら使ってもらえる物で私が今思いつくものは「防水の腕時計」が一つあります。G-SHOCK的な。それでもその女性のキャラもありますし、腕時計を着けない看護師もいます。あとはあまり高価な物は少し気が引けるので、その方との関係性や距離感にもよるとことがありますね。 仕事以外で使ってもらう物で考えると、かなりその女性の好みや生活スタイルが影響してくると思いますが、旅行が好きな看護師は多いと思いますので「旅行券」や、ちょっとお高いホテルやレストランの「御食事券」などは無難なラインかもしれません。(有効期限には注意が必要)お酒が好きならワインやシャンパンは長持ちもしますしありですね。 おっしゃる通り美容健康に関するプレゼントも喜ばれると思いますが、好みや形として残り続ける物となるとどう思われるかが気になってしまいますね。 いずれにしても、「感謝の気持ちと、あなたの事を考えてこれを選んでみましたという気持ち」がしっかり伝われば喜んでいただけると思いますよ。 少しでもこの回答がお役に立てたら幸いです。

  • はさみ(びょーんって伸びるストラップとクリップがついてて洋服に止められるタイプ) ポケットに入るタイマー付きの電卓 ポケットライト(夜勤のラウンドで使うもの。私は100均で買いました) 贈り物としてあげられそうなものを書きました。特にはさみは毎日必ず使うし、点滴の滴下数計算などで電卓もよく使うので、上記ふたつは特に喜ばれると思います

    続きを読む
  • 男の人から10万円分ってのは渡しすぎではないかしら? 例えば結婚のお祝儀でも三万位でしょう。 それくらいで検討されたがいいかも。 仕事)シャチハタの訂正印付きの印鑑、聴診器、 プライベート)エステや、マッサージ券、加湿器、 あなたが男性なので、これくらいがよろしいかと。

    続きを読む
  • ボールペンはシャーペンもついているものだと便利です。 後はペンライトや時計、電子辞書、聴診器(2万円ぐらいのもの)など、実用性のあるものはありがたいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる