教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で悩んでいる31歳男子です。 1.現職で打診されたポジションで頑張るか 2.内定をもらった転職先に入社をする…

転職で悩んでいる31歳男子です。 1.現職で打診されたポジションで頑張るか 2.内定をもらった転職先に入社をするか 上記で悩んでいます。転職を考えた背景、転職先の条件等を記載しますので、忌憚の無いご意見をお聞かせいただけると助かります。(長文で申し訳ございません) ■転勤を考えた背景 ①単身赴任の解消 結婚4年目、持ち家です。 奥さんとは同じ学校区内です。双方の家が商売をしており、何かと手伝えるようにと、地元に家を構えることとしました。 昨年、第一子が誕生したと同時に、異動辞令があり、縁もゆかりもない土地に転勤になりました。 生まれたての子供を連れて行くわけには行かず、そのまま単身赴任となりました。 何度か来てもらいましたが、車が必要な土地で、運転が出来ず、知人も居ない奥さんには、生活に支障がある環境です。環境を考えれば、無理に来てもらわない方が良いと、二人で話し合い、単身赴任を継続することになりました。 単身赴任を謳歌している方もいらっしゃるようですが、私には想像が出来ません。全く楽しみがありません。汗 ずっと家族と居たいと強く願うようになりました。 ②事業成長性への不安 現在の会社の主幹事業は、向こう何十年と潰れることはありません。安定している反面、成長性は見込めません。しかし、会社は成長を続けなければなりません。そうなると多少、事業の理念と反するような営業をしなければならない瞬間もあります。もっと喜ばれ、かつ収益もあげられるような手段が思いつかず、事業部としても数年後の計画数字を先食いすることでしか目標を達成できない状況があります。今はいいですが、これから会社を支える世代のことを考えると厳しくなるのが想像できます。 ③会社組織の変容 親会社が変わり、グループ内で同事業をしている、子会社同士の統合がありました。 私は合併先の事業所に乗り込む形で転勤しました。そこで、仕事に対するモチベーションがあまりにも違い戸惑いました。事業の意義すら理解していない、言えないメンバーは、楽に稼げりゃいい、という意識で仕事をしています。また困っていることに手を差し伸べても、自ら立ち上がるようなことはせず、仕事を任せようとして来ます。家族と離れて命を削って仕事をしている中で、耐えらなくなって来たのが要因です。社内研修で会う、統合先の社員の方は同じような雰囲気を感じます。出来ない言い訳は上手いのですが、それを改善しようという提案はありません。上層部も恋々と地位にすがるのが目に見えて、会社が変わってしまったことに落胆しています。 これらを変える力もなく、外の世界に逃げようと転職活動をしました。 ■転職先に望んだ条件等 ①地元勤務ができること ②事業の成長性が見込めること。経営に関わる仕事ができること。 ③全員が意識高く仕事に臨めていること ■転職先について 内定を受けた会社を、上記3点で比較し、現在内定を承諾した会社は ①初任地は地元勤務ができる。(3〜5年) ②経営課題を解決する仕事である。成長分野に携われる(外資のコンサルティング会社です) ③年俸制である ことが合致しており、かつ条件も良いため選択しようと考えています。 ■現職からの留意 退職を申し出てから、留意がありました。 最終的には、新卒時からお世話になった社長との面談で、転職理由を現職で解消できないかの提示がありました。 ①勤務地は東京(地元は関西ですが、奥さんも知り合いがいます) ②新規事業の立ち上げ部署への異動(会社の成長性を底上げできるかもしれない) ③会社を再変革できる程の力をつけろ ■悩んでいる理由 家族と一緒に暮らすことが、最優先です。 奥さんは公務員で復職前提なので、東京でも単身赴任は変わりません。 (とは言えずいぶん帰りやすくなります) そうはいっても、社長や、統合前の会社メンバーは好きであり、悩んでいた後輩達も留意させた責任も感じています。 いわば、おまんま食うことができるようになった「恩」を裏切ることになること。 自分のキャリアを考えて色々と提示をしてくれたこと。 それらに対して、逃げる形で転職をしても良いのか悩んで来ました。 また、新卒から10年目となりもうすぐマネージャーになる道も見えて来ております。 それらを捨てることを選択するよりも、現職の中で安定した条件で、会社を成長させられる可能性がある場所で頑張れば良いのでは無いかという意見も一理あると思います。 転職先でも、沈まないよう頑張れる自信がありますが、転職をしたことも無い人間にとって、本当に正しい判断なのか? 自分が下した判断を、正しく導くのは自分次第とは理解しているのですが、色々な方の意見をお聞かせいただければと考え投稿しました。 何卒よろしくお願いします。

続きを読む

353閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    家族と一緒に暮らすのが、最優先ならば、 それを出来る道を選択しましょう。 それが、一番いいと思います。 それ以外を選ぶと多分後悔します。 正しいとか、正しくないではなく、 今の自分にとって最善の道です。 また、個人的な意見としては、 何かを優先したら、 必ず他の何かは目をつむったり、我慢したり、 諦めなければなりません。 全てを完璧には出来ません。 頑張って下さい。

  • 基本的には転職しても良いと思います。 でもでも、転職先でも、もしかしたら転勤があるんじゃないですか?そのときに転勤の打診があったらまた転職するの? 転職をしつつも、実力があるなら将来的には独立するぐらいの気概があってもいいんじゃないですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 31歳の男子て(-_-)。。 おとこのこ 言葉は選びましょうね^_^

  • 私なら迷わずに転職します。今までの恩とかは気にしない方が良いです。あなたは働いて、既に会社には貢献しています。 成長もできそうだし、単身赴任も止められるので、転職するのが賢明だと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる