教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で複数の内定を得ることはできるのか?

転職で複数の内定を得ることはできるのか?よく学生の新卒採用だと、たくさん書類選考⇒面接をして、複数の内定をGETして、 その中から1つ選び、他は断る。 という流れがあると思いますが、転職の際も、同様の流れで複数の内定を得ることはできるのでしょうか? それとも学生ではないので、常に1本に絞っていかないとなりませんか?

続きを読む

2,945閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >転職で複数の内定を得ることはできるのか? 1社受けて、1社合格すれば、1社の内定がもらえます。 そこに入社するかしないかは貴方次第です。 2社受けて、2社合格すれば、2社の内定がもらえます。 そこに入社するかしないかは貴方次第です。 色々な転職サイトやエージェントなども使って仕事を探せば、より多くの内定がもらえると思います。 http://syutensyoku.blog.shinobi.jp/

  • 就職活動ですから、新卒も中途採用の転職でも、全く変わりはありません。 今から思えば、新卒での就職活動のほうが楽だったなあ・・と思い返したりしています。 当然、内定も複数から受けることはあり得ます。 中途採用での転職活動では、新卒時代と異なり貴殿は生活が掛かっているのではないでしょうか。 ならば、1社ごとの結果後でのアクションは遅すぎると気づくはずです。 複数の企業への応募・面接はごくフツウのことです。 ただし、中途採用での転職活動でよく見られるケースは、ダブッて内定を受けた場合の「選択とリアクション」の問題です。 内定を受けたが、別の企業へ行きたい、というケース。 受けた企業と行きたい企業へのアクションの時間のズレがあるケース。 そうならないために、複数受ける場合は、ほぼ同時にアクションされることをオススメします。 同時であれば、内定もほぼ同時ですしね。 ここでいう問題とは、そんな同時進行をしていても、いきたい企業との時間のズレが出た場合は・・ ですね・・。 ここでは貴殿の判断力が必要です。 ギリギリ何とか細工して「保険」として内定企業を引っ張っておけるのか。 つまり、行きたい企業から内定を受けるまで、返事を延ばせるか・・ です。 理由はいくらでもつくれます。 勤務地の件、職位の件、給与の件・・・・・・・ 項目ごとに質問・返事を数日かけて・・・ など裏技はあるものです。 企業からの採用活動とは一種のビジネスですので、断られるときは「ご縁がなかった」の一言で、こちらの人生を軽くあしらわれるのです。 こちらもそれなりの体勢を要します。行きたい企業からの内定を受けるまで丁重に対応なさってみてください。 少し質問の意図が外れましたが、頑張ってください。 中途採用の転職で内定を複数受ける方 であればこの先大丈夫でしょう。

    続きを読む
  • 新卒でも中途でも就活の流れはおおよそ同じです。 内定を複数得て、そのうちの1社に決めるのもいいでしょう。(法的にも問題ありません。) ですが、中途ということはやはり新卒学生のようには世間は見てくれません。 因みに、複数内定を得ることは法的に何ら問題ありませんが、 その内定を断る際には、契約破棄による損害賠償請求の可能性が少なからずあります。 (個人的な意見ですが、新卒学生の場合より請求の可能性は高いと思います。) とは言っても、まず請求されることは稀です。てぇか、ほぼありえません。 ですので、安心して転職活動頑張って下さい。

    続きを読む
  • つい先日まで再就職活動をし、同時に数社から内定を頂きました。 私の場合、第二志望の結果が先に出て、第一志望の結果がその後でした。 第二志望から内定の電話を受けたときは、とりあえず「謹んでお受け致します」 と言っておきました。 その後、第一志望の企業から内定の連絡があったので、一度受けた内定は お断りしました。 但し、入社可能日(希望日)は余裕を持った日付を伝えておいた方が良いですよ。 間違っても即日OKです!なんて答えないように。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる